児童発達支援事業所

児童発達支援 TODAY is New Life東和田のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-3924
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

【TODAY東和田】他の子の遊びを見ているだけ

閲覧いただき、ありがとうございます!

他の子どもと遊べない
他の子どもの遊びを見ているだけ
真似て自分もやってみようとする様子がない

お子さんと同年齢の子どもたちが、互いを意識して遊ぶようになってくると、このようなことが気がかりになり、心配される保護者の方もいらっしゃいます。
確かに、他の子と楽しく遊ぶ様子を見られたら、子ども社会の中に入っているという実感がもてて安心ですよね。

他のお子さんの遊びを具体的に真似ていないからといって、全く関心がない、模倣する力が育っていないとは一概には言えません。このようなお子さんの場合、大人がお子さんの行動を何度も真似てみて、真似されていることに気づくかをチェックしてみます。子どもは自分主導が大好きです。自分の動作・行動を大人が真似ているのだと気付くと嬉しくなって何度もするお子さんがたくさんいます。(何度もするので、何度もされたら困るような行動は最初からお勧めしません)真似されることに気づき、その楽しさから真似する事をやってみる。真似が出来たときは大人はとても驚いたり、褒めたり大きな反応を見せると今度は真似する事もやってくれるかもしれません。

こうしたことができるのであれば、徐々に他者とのやりとりは拡大していく可能性があります。

真似する。真似されたている事に気づく、というのが難しい場合は、本人が欲しい物、活動をかなえてくれる便利な存在として、大人がまず相手になって関りをつくっていく事が必要かもしれません。お子さん同士の関りを持たせようと急いでもうまく進まない可能性があります。


発達段階や、発達特性によっては、今は期待しても難しいというものもあります。
心のうちに不安に思われたら、ぜひ専門家と、いま期待したいこととお子さんの状態とが適切に合致しているかどうか聞いてみてください。


詳しくは、個別に当事業所にお声がけ下さい。
お子さまについて、心配事、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
見学、体験も随時行っております。ぜひ気軽に足をお運びください。

お問い合わせは、電話 026-219-6045
もしくは当ホームページお問い合わせよりお願い致します。
電話で聞く場合はこちら:050-3184-3924
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-3924

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。