

住所
〒824-0032
福岡県行橋市南大橋3-2-7
福岡県行橋市南大橋3-2-7
アクセス
南行橋駅から986m
行橋駅から1099m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
小学生 中学生 高校生
在籍スタッフ
児童指導員
支援
プログラム
TEACCH・言語療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
支援へのこだわり
プログラム内容

個別課題
・身辺自立(排泄訓練・衣服着脱等)
・学習(教科・生活訓練)
・SST
・自己コントロール
集団活動
・読み聞かせ
・ゲーム
・運動
・音楽
・SST
・買い物練習
・課外活動
・社会体験
など
月別・日別・長期休暇に応じて、内容を変えており、全員が参加出来るように、個別対応のスケジュールや、危機管理を徹底に管理して、療育を行っています。
・身辺自立(排泄訓練・衣服着脱等)
・学習(教科・生活訓練)
・SST
・自己コントロール
集団活動
・読み聞かせ
・ゲーム
・運動
・音楽
・SST
・買い物練習
・課外活動
・社会体験
など
月別・日別・長期休暇に応じて、内容を変えており、全員が参加出来るように、個別対応のスケジュールや、危機管理を徹底に管理して、療育を行っています。
スタッフの専門性・育成環境

ギターでの音楽療育も、しています。
管理者は、自身の経験により、保護者の立場になり、寄り添いながら、相談やアドバイスを行います。
学校や、お家以外の場所で、お友達と勉強したり、遊びに出かけたり、工場見学や、大きな公園での活動など、ご家庭では出来にくいこともパスレルでは、どんどんチャレンジしています。トイレトレーニングが必要なお子さんや、ことばがでないお子さんと、障害の程度は、みんなそれぞれ違います。スモールステップでの取り組みと、丁寧な療育を目指して、考える力・困ったときの対応力・喜怒哀楽・人間力を身につけていけるように指導しています。
管理者は、自身の経験により、保護者の立場になり、寄り添いながら、相談やアドバイスを行います。
学校や、お家以外の場所で、お友達と勉強したり、遊びに出かけたり、工場見学や、大きな公園での活動など、ご家庭では出来にくいこともパスレルでは、どんどんチャレンジしています。トイレトレーニングが必要なお子さんや、ことばがでないお子さんと、障害の程度は、みんなそれぞれ違います。スモールステップでの取り組みと、丁寧な療育を目指して、考える力・困ったときの対応力・喜怒哀楽・人間力を身につけていけるように指導しています。
その他

始まりの会・帰りの会では、司会者、進行は、子供たちがすすんで行っています。
帰りの会では、一日の楽しかったことを、発表します。
最後に、帰りの歌をうたって、しめくくります。
就労をめざしていくお子さんたちに、毎日のルーティンとして行っています。
発表することは、記録メモリーを増やしていくのに、最適です。
自分の気持ちがわかったり、言えたりする効果があります。
帰りの会では、一日の楽しかったことを、発表します。
最後に、帰りの歌をうたって、しめくくります。
就労をめざしていくお子さんたちに、毎日のルーティンとして行っています。
発表することは、記録メモリーを増やしていくのに、最適です。
自分の気持ちがわかったり、言えたりする効果があります。
利用者の声
公園活動や、長期休暇の時に、お出かけなどすごく楽しかったと、子どもが喜んでいます。
パスレルに行ける日に、先生たちとやりたいこと(プラバン作りや、しおり作りなど)をいつも考えています。
楽しい事ばかりだと言って、おうちに帰ってもパスレルであったことの話を楽しそうにしてくれます。
子ども達ときちんと向き合っていただき、本当に感謝しています。
続きを読む
21/07/01 11:45 公開
利用者の声をもっと見る
ブログ
( 29件 )在籍するスタッフ
( 1件 )
児童指導員

舛尾亜紀
はじめまして!
4人の子どもを持つ現役バリバリの、母&経営者&管理者&児童発達支援管理責任者です。
2番目の子どもが、知的に遅れのある発達障害があり、療育手帳A2です。
小学校時代は、地域の学校に通い、中学・高校生からは、特別支援学校にうつり、現在高校を卒業し市内の就労支援で頑張っています。
子育て経験から学んだ、生の体験を、いろんな方に知ってもらいたい!子どもの居場所がほしい!との思いで、放課後等ディサービスを立ち上げました。
日々、お子様の成長を保護者の方と共有させていただき感謝でいっぱいです。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。(令和3年6月)
4人の子どもを持つ現役バリバリの、母&経営者&管理者&児童発達支援管理責任者です。
2番目の子どもが、知的に遅れのある発達障害があり、療育手帳A2です。
小学校時代は、地域の学校に通い、中学・高校生からは、特別支援学校にうつり、現在高校を卒業し市内の就労支援で頑張っています。
子育て経験から学んだ、生の体験を、いろんな方に知ってもらいたい!子どもの居場所がほしい!との思いで、放課後等ディサービスを立ち上げました。
日々、お子様の成長を保護者の方と共有させていただき感謝でいっぱいです。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。(令和3年6月)
施設からひとこと
地図
〒824-0032
福岡県行橋市南大橋3-2-7
福岡県行橋市南大橋3-2-7
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:30〜18:30
09:30〜17:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒824-0032
福岡県行橋市南大橋3-2-7
福岡県行橋市南大橋3-2-7
近隣駅
南行橋駅・行橋駅・令和コスタ行橋駅・美夜古泉駅・今川河童駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
小学生・中学生・高校生
在籍
スタッフ
児童指導員
支援
プログラム
TEACCH・言語療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
送迎サポート
10キロ圏内の送迎をします。
料金
別途おやつ代がかかります。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障害10名
重複障害2名
ダウン症4名
重複障害2名
ダウン症4名
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
小学生13名
高校生3名
高校生3名
この施設のある都道府県から探す
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。