放課後等デイサービス

こどもサポートルームクレア

  • 送迎あり
こどもサポートルームクレア こどもサポートルームクレア
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

とにかく楽しみがたくさんある事業所です!場所も広々としているので、のびのびと過ごすことができる環境です!久留米市内にあるたくさんの事業所があるなかで、まずは見学してみませんか?きっと、気にいると思いますよ〜♪同じ建物には、「児童発達支援」もあります!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

こどもサポートルームクレア/プログラム内容
○まずはこどもたちが毎日楽しく通所を行なってくれる場所になれることに全力を注いでいます。スタッフとの関係性が構築できた後に、様々な活動やイベントを開催するなかで、本人のちからを伸ばしていけるように努めています!
○保護者の皆さまのご希望も伺いながら、お子様の持つチカラに合わせた目標設定を行い、スタッフで考察しながら支援を行います。
○何よりもお子様が楽しめる「あそび」の一環であること。宿題や課題と分けて、メリハリのある支援を行います。
○お子様だけではなく、ご家族を含めた支援に力をいれています。不安や心配事を専門に相談できる体制を法人全体で構築しています。

スタッフの専門性・育成環境

こどもサポートルームクレア/スタッフの専門性・育成環境
○職員は、全員が常勤/正規職員です。来所するこどもたちを毎日見ることが可能なため、こどもの変化を追いやすい環境です。
○まず、こどもたちと向き合い、こどものことをよく知ろうとすることからはじめ、関係性の構築ができてから、こどもの特性にあわせた個別支援を行ます。
○支援の質の向上のための研修会などを積極的に行っています。
○職員の8割が勤務経験5年以上の職員で、こどもたちを長期に渡り見守ることができる体制を整えています。
○主任相談支援専門員・社会福祉士・精神保健福祉士が在籍。相談支援専門員や関係機関との連携を図ります。

ブログ

( 1件 )
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・社会福祉士・精神保健福祉士
こどもサポートルームクレア/クレアスタッフです!
クレアスタッフです!
令和6年5月に運営法人は設立10周年を迎えます。令和6年4月より、クレアも新体制でお子様たちをお迎えしています。クレアスタッフ全員で協力してお子様の支援にあたっています!普段はおだやかで、やさしい職員ばかり!保護者の皆様が安心して預けることができるように、普段からのやり取りを大切にしています!クレアは、児童発達支援との多機能事業所です。未就学からお預かりしながら、就学後のスムーズな適応を目指します。土・祝日を中心に開催していますので、並行利用先としても大変便利です!一度、是非、私たちに会いにきてください!
写真のアイコン

写真

( 4件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

こどもたちの立場にたった環境づくりを「5つのS」の視点で日々取り組んでいます。クレアをご利用するしないに関わらず、みなさまにとって、これからのこどもたちの将来を考えていく上での一助になればと考えています。お気軽にご相談いただけたら幸いです。
地図のアイコン

地図

〒839-0851
福岡県久留米市御井町1595−5
こどもサポートルームクレアの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
09:00〜17:00
長期休暇
09:00〜17:00
備考
※事業所のカレンダーによりますので、事前に年間予定をご確認ください。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。