皆さんこんにちは。
本当に暑すぎです(*_*; みなさん、水分!大丈夫ですか?
こんな中、送迎していただく保護者の方には本当に感謝です。
SEDスクールJR吹田駅前の玄関にある、にこにこの木。
そこには画像の様に、今月はカブトムシが居ます。
ある保護者の方は、黙ってそのカブトムシをご覧になられて
「可愛いですよね~」とため息まじりに、つぶやかれていました。
毎月、その時々に壁面をかえていただいているのは、事務員の方。
全てお一人で作っていただいています。
どのような内容で、どのようにレイアウトするかなども創造されています。
ありがたいことと、その仕事の丁寧さにいつも見入ってしまします。
このような装飾。子どもさんたちからも「うわ!カブトムシ!」と、テンションが上がるわけです。推測の域ですが、「たのしそうヽ(^。^)ノ♪」と思われるのではないでしょうか。私たちも、テーマパークの入り口に行くと、ワクワクしませんか。
”環境”ということばがあります。
我々の業界では、よく使います。
この環境というは多分に生き物に影響を与えています。
それは皆さんも、なんとなく感じられているのではないでしょうか。
お越しになるお子さまは、この環境によって反応がおおいに変わられます。
みんなといると、落ち着かず指導員の指示も入らないけど、
個室に入るとおちついて、活動に取り組める・・・とか。
活動アイテムや見えるモノを少なくすると、手元に集中でき、
あちこち動かず机上で活動できる・・・とか
SEDスクールJR吹田駅前 では、その環境面で 「楽しそうだな♪」と思っていただくことを重要視しています。
だからご見学の時には必ず、好きなおもちゃはなんですか?と聞かせていただきます。
楽しいからこそ取り組める。取り組める中で普段以上のお子さまのチカラをみることができるのです。まさに 好きこそものの上手なれ です。
脳の中で 大脳辺縁系 という場所が、まさに影響を受けるところです。
「楽しそう(*'▽')」と感じることで、その後に身体に感じる五感の感覚の通りをよくすると考えられています。大脳への感覚の行き来をよくするわけです。
子どもさんに期待されることをお子さん自信に理解してもらうためには、
楽しさの環境設定が必ず入る事。それをいつも考えながらプログラムを構成していきます。必ず楽しいばかりではないこともありますが、まずはそれが組み込めるように考えていきます。
ご興味がお有りでしたら、一度お問合せ~ご相談いただければありがたいです。
環境のたいせつさ(゜.゜)
教室の毎日
23/08/05 18:12