児童発達支援事業所

児童はったつ支援室まるソラのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2675
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

【矢川】元気な冬を過ごそう!

こんにちは、個別療育を中心に行っております、児童はったつ支援室まるソラです。

最近やっと秋らしい日が続くようになってきましたね。急に涼しくなりまるソラに来る子ども達も体調を崩されている子が多く見られるようになりました。
運動会や遠足など秋には楽しいイベントが盛りだくさんだと思います。感染症予防を行い元気に過ごせるようにしていきましょう!!

どうして涼しくなると様々な感染症が流行するのでしょうか知っていますか?
冬に感染症が流行るのは、空気が乾燥することでウイルスの活動が活発となり、飛沫感染から呼吸器系の感染症が流行しやすくなります。
家庭でも、日頃から手洗い・うがい・換気を徹底し、感染予防を習慣化していきましょう。

【冬にかかりやすい主な感染症】
・インフルエンザ・RSウイルス感染症・ノロウイルス感染症
・ロタウイルス感染症・溶連菌感染症・新型コロナウイルス・マイコプラズマ肺炎

有効的な消毒にはアルコール消毒と次亜塩素酸ナトリウム2つがあります。感染症によっては効きにくいものもあるので上手く使い分けていけるといいですね。

◎アルコール消毒
・主な用途は手指、物の表面の消毒
ドアノブや手すり、テーブルなどの人が触れる共有部分の消毒におススメです。
インフルエンザ、コロナウイルスなどの細菌に効果があります。

◎次亜塩素酸ナトリウム
・主な用途は空間除菌、布製品の消毒・消臭、吐しゃ物の処理、手指消毒
ノロウイルスやロタウイルスに有効です。

【次亜塩素酸ナトリウムは消毒するものによって希釈が変わります】
・糞便や嘔吐物がついた床、衣服の付け置き
水500mlに対しペットボトルのキャップ2杯弱(10ml)
・食器等のつけ置き、トイレの便座やドアノブ、手すり、床等
水500mlに対しペットボトルのキャップ0.5杯弱(2ml)

正しい感染予防を行い感染を広げないようにみなさんで意識して、
元気な冬を過ごしましょう!

個別療育中心の児童はったつ支援室まるソラ
体験療育のお申し込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。

【住所】国立市富士見台4-9-3佐藤ビル2階
【受付時間】午前9時~午後6時(日曜日・祝日定休)
【電話】042-505-9634
【メール】marusora493@gmail.com
【Instagram アカウント】@marusora0901 https://www.instagram.com/marusora0901
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2675
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
41人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2675

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。