🌟 今月のテーマ
「ありがとうはいい気持ち!」
― 同じ目的のために順番を守って協力するスキル・相手の動きや表情に合わせて行動するスキルを育てる ―
______
🍃 第1週:風の日たのしいな
📘 絵本:『かぜビューン』
ー感覚あそび:落ち葉に見立てたねんどで「風あそび」。ペアやグループで動きを合わせ、「ビューン!」の合図にあわせて飛んでいきます。
ー制作:「風ぐるま」や「風マント」の作成に取り組みます。
ーゲームあそび:「風がふいた!」ゲーム。合図で止まったり動いたりして遊びます。
___
🌳 第2週:ありがとうの贈り物をつくろう
📗 絵本:『きみにありがとうのおくりもの』
ー感覚あそび:粘土で贈り物をつくり、ごっこ遊びにつなげます。
ー制作:指スタンプで「ありがとうのお手紙」をつくり、クラス仲間と色や形を見せ合います。
ーゲームあそび:「ありがとうバトンリレー」。名前を呼んでバトンを渡します。
______
🍙 第3週:おにぎりで ほっこり
📕 絵本:『おにぎりに ぎゅっぎゅっ』
ー感覚あそび:新聞紙やねんどでおにぎりをにぎります。「次いいよ」「交代ね」と声をかけながら遊びます。
ー制作:「お米→具材→のり」を順に貼っておにぎりを作ります。
ーゲームあそび:「おにぎり屋さんごっこ」(注文→にぎる→渡す→ありがとう)。
______
❄️ 第4週:ゆきが降ったら何をしよう
📙 絵本:『ゆきがふるまえに』
ー感覚あそび:ねんどを使って“雪あそび”。転がしたり、積み上げたりしながら「順番ね」「ありがとう」とやりとりします。
ー制作:折り紙で雪のけっしょうを作る。折る→切る→広げる→貼るの順で進めます。
ーゲームあそび:「雪玉はこびリレー」。チームで同じ目的のために順番を守ってゴールを目指します。
______
💬児童発達支援 伊南先生から
11月は、「ありがとう」「いっしょに」などの言葉を通して、クラス仲間と関わるスキルを育てていきます。
感覚あそびやゲームでは同じ目的のために順番を守って行動したり、言葉のやりとりを楽しんだり。制作では全体の指示を聞いて動く力を大切にします。
“できたね!” “ありがとう!”が自然に出る、心あたたまる月になるはずです。
「ありがとうはいい気持ち!」
― 同じ目的のために順番を守って協力するスキル・相手の動きや表情に合わせて行動するスキルを育てる ―
______
🍃 第1週:風の日たのしいな
📘 絵本:『かぜビューン』
ー感覚あそび:落ち葉に見立てたねんどで「風あそび」。ペアやグループで動きを合わせ、「ビューン!」の合図にあわせて飛んでいきます。
ー制作:「風ぐるま」や「風マント」の作成に取り組みます。
ーゲームあそび:「風がふいた!」ゲーム。合図で止まったり動いたりして遊びます。
___
🌳 第2週:ありがとうの贈り物をつくろう
📗 絵本:『きみにありがとうのおくりもの』
ー感覚あそび:粘土で贈り物をつくり、ごっこ遊びにつなげます。
ー制作:指スタンプで「ありがとうのお手紙」をつくり、クラス仲間と色や形を見せ合います。
ーゲームあそび:「ありがとうバトンリレー」。名前を呼んでバトンを渡します。
______
🍙 第3週:おにぎりで ほっこり
📕 絵本:『おにぎりに ぎゅっぎゅっ』
ー感覚あそび:新聞紙やねんどでおにぎりをにぎります。「次いいよ」「交代ね」と声をかけながら遊びます。
ー制作:「お米→具材→のり」を順に貼っておにぎりを作ります。
ーゲームあそび:「おにぎり屋さんごっこ」(注文→にぎる→渡す→ありがとう)。
______
❄️ 第4週:ゆきが降ったら何をしよう
📙 絵本:『ゆきがふるまえに』
ー感覚あそび:ねんどを使って“雪あそび”。転がしたり、積み上げたりしながら「順番ね」「ありがとう」とやりとりします。
ー制作:折り紙で雪のけっしょうを作る。折る→切る→広げる→貼るの順で進めます。
ーゲームあそび:「雪玉はこびリレー」。チームで同じ目的のために順番を守ってゴールを目指します。
______
💬児童発達支援 伊南先生から
11月は、「ありがとう」「いっしょに」などの言葉を通して、クラス仲間と関わるスキルを育てていきます。
感覚あそびやゲームでは同じ目的のために順番を守って行動したり、言葉のやりとりを楽しんだり。制作では全体の指示を聞いて動く力を大切にします。
“できたね!” “ありがとう!”が自然に出る、心あたたまる月になるはずです。