放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室のブログ一覧

近隣駅: 籠原駅 / 〒360-0841 埼玉県熊谷市新堀919-10
24時間以内に5が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1399

ペアレント・トレーニング講座ペアレントで得られるもの

その他のイベント
2020年度のペアレント・トレーニング講座(連続講座全10回)も
後半に入りました。

参加してくださっている保護者の方も、
お子さんとの向き合い方などに少しずつ変化がでてきたようです(^o^)



「ペアトレを受けていなかったら、
ペアトレ以前ならそこでもっと怒ってしまったと思う」
そんな声も聞かれるようになりました。



ペアレント・トレーニング、という言葉を聞くと
「何か子どもに言うことを聞かせるようにする指示のやり方を
学ぶのかな?と誤解されることもありますが、
そうではありません。


あくまで、お子さんとのコミュニケーションがスムーズになるような方法を学び、
さらには保護者も、お子さんも自分のことを好きでいられるように、
そんなことも学べる講座だと思って頂けたらいいかなあ、と思います。


具体的には
↓↓↓
☆子どもとうまく関われるようになることにより、子育てのストレスを減らすこと
☆より肯定的で一貫したやりとりが家族内に生まれること
☆子どもの行動に現実的な期待を持てるようになること
☆子どもの行動に適切に対応する能力を高めること
☆子どもが自分の行動をコントロールする力を伸ばす手助けになること


そのために、ひとつずつその方法を学んでいきます。

長丁場の講座に、都合をつけて参加して、
宿題(次回までに学んだことの実践をして頂きます)をして、と
お忙しい中、保護者の方々も一生懸命に講座に取り組んでくださいました。


そういった親の変化がお子さんにも伝わって、
少しずつ成長が見られるようになってきました(*^-^*)

発達に課題があるお子さんを持っている大変さについては
「わかってもらえない」
「周囲の人や学校の先生にもうまく伝わらない」
など、発達に課題がある子どもを持つ親だからこその悩みがあります。


どうしても子ども同士の関係性を気にしてしまって、
ママ友にもなかなか話せないことなど、
普段、なかなか子育てのグチをこぼすこともできない…
そういったお母さんたちが、講座で知識を得ると、少しずつ楽になることも(^o^)


講座で先輩ママのお話を聞いて
「そうか!」
と、目からウロコが落ちて元気を出される方もいます。

お母さん自身が元気に毎日を過ごせることで、
お子さんにも良い影響を与えていく循環が起きます。


子育てで悩んでいる、自分が心地よく子育てをしたい、
こういった講座を聞いてみたい。などなど・・・。


保護者支援の講座ですので、資料代のみ(1,000円)で受講出来ます。
(シェルフの利用者の保護者の方は無料)
お気軽にお問い合わせください。


【注】・家族の問題の全てが解決するわけではありません。
  ・子どもの態度や行動がすぐに変わるわけではありません。
  ・継続した参加と練習なくしては進歩することはありません。

  ※個人情報は厳守いたします。

次回開催は2021年GW明けからとなります。
詳細はシェルフかごはら第2教室にお問合せください。


※2021年1月より、
児童発達支援も開所いたします。

発達に課題や遅れのある2歳~6歳までの未就学児を対象に、
個別、小集団での療育を行います。

見学・体験随時受付中です。

シェルフかごはら第2教室の様子は
アメーバブログへ
↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/kago27355/

インスタグラムはこちら
↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/shelf.2/

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。