今回は、児童発達支援の様子をお伝えします😊
【室内遊び(粗大運動)(感覚統合)】
トランポリンでバランス感覚を養ったり、
段ボールそり遊びでは職員に引っ張ってもらうと、とても良い表情をしていました。
【室内遊び(微細運動)】
積み木遊びをしました
積み上げられた積み木を崩して遊ぶことを楽しんでいました
職員とのスキンシップも増えてきて遊んでいくうちに
積み木をたくさん倒せたときには、声には出さないけれど
「(みてみて!)」とアピールしていました!!
「たくさん崩せたね!」「やったね!」などと声を掛けると
反応してもらえた嬉しさから満面の笑みで笑って喜んでいました
【戸外遊び(粗大運動)】
次に公園に行き、職員とかけっこをしました
「おいでー」の声に応じて声のする職員の方に走っていくことができました
滑り台では、はしごの階段に補助ありで登り、自分で座って滑って楽しんでいました
滑り台の頭の近くに障害物があり、はじめは避けずに遊んでいたけれど
繰り返し遊んで行くうちに障害物をしゃがんでよけて
滑り台まで行くことができていました
粗大運動・微細運動などのさまざまな活動の中で、
日常生活に必要な基本的な運動的発達を促していけるような活動を
取り入れていきたいと思います
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【利用児童の見学予約受付中・利用児童募集中♪】
【児童指導員・保育士・心理職員募集中】
児童発達支援・放課後デイサービス
シェルフかごはら第2教室
〒360-0841埼玉県熊谷市新堀919-10
e-mail:kagohara2@shelf-gr.com
お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
#放課後等デイサービス #児童発達支援 #熊谷市 #籠原
【児童発達支援】の様子をお伝えします!
教室の毎日
25/01/23 13:13
