
シェルフたけさと教室のブログを開いていただきありがとうございます。
季節の中で秋が一番好きな安蒜です。
些細なことにも楽しみを感じられる
子どものようでありたい!と、ふと思う今日このごろです(笑)
さて、シェルフたけさと教室では
9月23日に『縁日ごっこ』が行われました。
夏に行われるはずだった縁日ごっこ・・・
参加していただいたご家族の方から
「すごく楽しみにしていました。開催できて良かったです!」
と嬉しいお言葉をいただきました。
私達職員も無事に開催でき感無量です。
各ブースは全て手作りとなっております。
見ているだけで遊びたい気持ちが抑えられなくなってしまいました。
私は遠足に行く前の子どものようにワクワクウキウキしてしまい
当日の朝は楽しみすぎてとっても早起きをしてしまいました(笑)
さて、縁日ごっこが始まりました!
自分のお手提げを持ち、何人かでグループになり各ブースをまわりました。
あちこちから飛び交う声には
「アンパンマンの、お面がいいなぁ~」
「ヨーヨーつれた!」
「もっと金魚すくっていいの?」
「この景品が当たるといいんだけどなぁー」
「よーし!ワニぜーんぶやっつけるぞぉー」
等の楽しげな声が聞こえていました。
たくさん遊んで景品もいっぱい!
お手提げの中はゲットした景品でパンパンになりました。
遊びに満足したあとは、
『たこ(☓)焼き』⇚たこなし焼きコーナーへ。
子どもたちに美味しい!と食べてもらえるように工夫をしました。
お待ちかねの軽食タイムです!
美味しそうに頬張る姿がなんとも可愛くて無邪気な表情。
たくさん遊んでお腹が空たのかな?(笑)
モグモグとアッという間にたいらげ 「おかわりーー!」の声が。
お腹も満たされ、ゲットした景品を抱えて
「楽しかったぁー!」を聞いて
私達職員も心から嬉しくなりました。
後日、改めて保護者の方からも
「何が楽しかった?と子どもに聞いたところ、全部!と言っていました。」と
有難いお言葉をいただきました。
無事に縁日ごっこが開催できた喜びと感謝の気持を
この場をお借りしてお伝えできたらと思います。
ご協力いただき本当にありがとうございました。
さて、24日(月)〜は、ハロウィン週間が始まります!
今後も季節に応じたイベントを企画していきたいと思います。
子どもたちと一緒に私達職員も季節を感じながら楽しみたいと思っています。
季節の中で秋が一番好きな安蒜です。
些細なことにも楽しみを感じられる
子どものようでありたい!と、ふと思う今日このごろです(笑)
さて、シェルフたけさと教室では
9月23日に『縁日ごっこ』が行われました。
夏に行われるはずだった縁日ごっこ・・・
参加していただいたご家族の方から
「すごく楽しみにしていました。開催できて良かったです!」
と嬉しいお言葉をいただきました。
私達職員も無事に開催でき感無量です。
各ブースは全て手作りとなっております。
見ているだけで遊びたい気持ちが抑えられなくなってしまいました。
私は遠足に行く前の子どものようにワクワクウキウキしてしまい
当日の朝は楽しみすぎてとっても早起きをしてしまいました(笑)
さて、縁日ごっこが始まりました!
自分のお手提げを持ち、何人かでグループになり各ブースをまわりました。
あちこちから飛び交う声には
「アンパンマンの、お面がいいなぁ~」
「ヨーヨーつれた!」
「もっと金魚すくっていいの?」
「この景品が当たるといいんだけどなぁー」
「よーし!ワニぜーんぶやっつけるぞぉー」
等の楽しげな声が聞こえていました。
たくさん遊んで景品もいっぱい!
お手提げの中はゲットした景品でパンパンになりました。
遊びに満足したあとは、
『たこ(☓)焼き』⇚たこなし焼きコーナーへ。
子どもたちに美味しい!と食べてもらえるように工夫をしました。
お待ちかねの軽食タイムです!
美味しそうに頬張る姿がなんとも可愛くて無邪気な表情。
たくさん遊んでお腹が空たのかな?(笑)
モグモグとアッという間にたいらげ 「おかわりーー!」の声が。
お腹も満たされ、ゲットした景品を抱えて
「楽しかったぁー!」を聞いて
私達職員も心から嬉しくなりました。
後日、改めて保護者の方からも
「何が楽しかった?と子どもに聞いたところ、全部!と言っていました。」と
有難いお言葉をいただきました。
無事に縁日ごっこが開催できた喜びと感謝の気持を
この場をお借りしてお伝えできたらと思います。
ご協力いただき本当にありがとうございました。
さて、24日(月)〜は、ハロウィン週間が始まります!
今後も季節に応じたイベントを企画していきたいと思います。
子どもたちと一緒に私達職員も季節を感じながら楽しみたいと思っています。