放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

放課後等デイサービス シェルフたけさと教室

近隣駅: 武里駅、一ノ割駅 / 〒344-0021 埼玉県春日部市大場1134 2F
電話で聞く場合はこちら 050-3155-1257

室内でも楽しく過ごす!

教室の毎日
蒸し暑い日々が続いていますね。

この時期になると、どうこの暑い夏を乗り越えていたっけなぁ、、、と毎年考えてしまいます。

今年は学校のプールに入れないということでガッカリな様子の子どもたちです💦


今回は『室内でも楽しく過ごしたい!』

をテーマに教室内で行っている工作やイベントのご紹介です。


まずは春に行ったイベント「イースター」をご紹介致します🐣

日本ではまだまだイースター、、、馴染みがないですよね。 

イースターの時期にお出かけするとパステルカラーで可愛いデザインの装飾が売っていたり、ディズニーでは毎年イベントが行われていたりもします。


絵本でイースターというものを知り、、

午前中はカラフルでかわいい!イースターエッグ製作です。

今回はマスキングテープで飾り付けをしました。

新しいことに挑戦するときの子どもたちの表情が大好きです。

完成したのがこちら!

キラキラで素敵ですよね〜😄時間をたっぷりかけて完成させ、満足そうに見せて歩いていました✨


午後からはイースターにちなんだゲームをたっぷり楽しみ、

おやつはロールケーキで自分だけのオリジナルうさぎケーキを作りました。

どれも美味しそうです。


2つめは「ギョウザパーティー」です!

ごっこ遊びは子どもたちに大人気ですよね。

前のブログでご紹介した焼きそばに加え、いままでにハンバーガー屋さん・レストランごっこなど様々な遊びを山田先生が企画してくださり、いつも大盛り上がりです😊✨

さて、今回の餃子の中身はひき肉、キャベツ、玉ねぎに見立てた画用紙です。

まずはこれらを混ぜ合わせ、よくもみ込んでいきます。

もんでいくうちに画用紙が柔らかくなり、ふわふわの感触に!!

初めは刺激があるので手のひらの感覚あそびにもなります!

餃子の皮は、習字に使う半紙で代用しました。

周りにのりをつけ、先ほどもみ込んだ具を入れ包むと美味しそうな餃子の出来上がりです✨

子どもたちはかなり集中して何個も包んでいましたよ。

フライパンでよーく焼いたらパックに入れてお持ち帰りです。


他にも

自分たちで絵柄を考えて作る世界でひとつだけの「神経衰弱」や、

線路や道路のテープを使って「自分だけの街並み」を作ったり、

夏にもってこいの「感覚あそび」を楽しんだりしています。

感覚遊びについてはまた後日詳しくご紹介致します。お楽しみに!


いろいろな経験を通して可愛い子どもたちの成長に繋がるお手伝いが出来たらと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。山口でした!
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

放課後等デイサービス シェルフたけさと教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。