放課後等デイサービス暖母 多の津Iです☺️
今回は「節分レク👹」の様子をお伝えします😊
学校でも豆まきをしたよー!と言う話をよく聞きますが
登場した鬼のインパクトが強くて節分=鬼、怖いというイメージが残りやすいようです😖💦
実際、朝の時間に「節分のゲームをするよー!」と話をしてみると
鬼が来る😣怖い😨と反応を見せる姿がありました。
そこで、ゲームの前に節分について説明を行いました💡
節分の鬼はみんなの心の中にいる
「泣き虫鬼」や「怒りん坊鬼」「散らかし鬼」などなどのこと
また、体調が悪くなるのも鬼の仕業
だから豆まきをして毎日元気に過ごせるようにするんだよー😌
と話をすると真剣な表情で聞く子ども達👦🧒
鬼の説明の時には「泣き虫鬼がいます!」「私も!」と
手を挙げて教えてくれたりと子ども達なりに怖いという以外の理解が出来たようです😉
今回は心の中にいる鬼を追い出す=鬼ヶ島に帰ってもらおう!ということで
豆ではなく風船で作った鬼を鬼ヶ島に見立てた的に向かって投げるというゲームを行いました🎵
風船鬼は起き上がりこぼしになっているのでその動きも
面白くゆらゆら揺れる様子は、より楽しい!という気持ちになりました☺️
ゲーム中は「鬼は外!福は内!」の掛け声やみんなの笑い声で大盛り上がり😆
楽しい雰囲気でみんなの心の中に潜む鬼も逃げていったことでしょう👹💨
ゲームが終わった後も「鬼の風船貸して下さい!」とお友達同士で楽しむ姿もあり他の活動にも反映させていけたら…と思いました👍
鬼はー外!👹
暖母っ子
25/02/10 14:17
