放課後等デイサービス

放課後等デイサービス暖母

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3205
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
放課後等デイサービス暖母 放課後等デイサービス暖母
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

放課後等デイサービス暖母は2018年より開設し、現在では放課後等デイサービス暖母、香椎浜教室、多の津Ⅱ教室の3店舗を運営しております。
事業所のご見学・ご相談は随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。暖母スタッフ一同心より、ご連絡をお待ちしております。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

放課後等デイサービス暖母/プログラム内容
療育方針とプログラム
1.ひとりひとりのお子様と向き合い、理解し、個性を伸ばしていきます。
2.年齢層に沿った支援を行い、社会で過ごしていけるよう社会性を育んでいきます。
3.地域・社会でお子様のサポートとフォローを行っていきます。

プログラムは、基本的に社会性を育むために集団で行っていきますが、集団の中が苦手などあれば「個別性を配慮したプログラム」の提供を行っていきます。
「次第に」「徐々に」を目指してお子様のペースに合わせたサポートも行います。

スタッフの専門性・育成環境

放課後等デイサービス暖母/スタッフの専門性・育成環境
放課後等デイサービス暖母では、様々なことへ対応し、利用者様及びご家族が安心して利用していただけるように体制を整えています。
保育士、幼稚園、小・中・高校教諭、精神保健福祉士、介護福祉士、社会福祉主事、看護師、PT、OT、ST、公認心理士、認定ダンス指導員、柔道整復師、行政書士、司法書士、療育に特化した資格などの資格をスタッフ各々が所有しています。資格保有スタッフの持っている知識・技術をフル活用し、各お子様や各保護者様のニーズに合った支援を展開しています! 
お子様本人が無理なく、お子様のペースを重視し、「出来る事を伸ばし、出来ないところをフォローしていきます!」

その他

放課後等デイサービス暖母/その他
スタッフ募集中!!!
児童に携わるお仕事をしたい方、また経験がない方も募集しております。
放課後等デイサービス暖母で私たちと一緒にお子様たちが育っていく姿をみていきませんか?
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3205

ブログ

( 823件 )
NEW

夏、帯状疱疹に注意。😅

暑い夏、帯状疱疹にご注意ください!🏥 日ごとに暑さが増してまいりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか? 訪問看護ステーション暖母では、皆様が元気に夏を過ごせるよう、日々サポートさせていただいております。 さて、この時期、特に気を付けていただきたいのが帯状疱疹です。帯状疱疹は、過去に水ぼうそうにかかった時体内に潜伏したウイルスの再活性化が原因で起こる病気で、免疫力が低下したときに発症しやすくなります。夏の暑さや、それに伴う疲れ、寝苦しさなどから体力が消耗し、免疫力が下がりやすいこの時期は、特に注意が必要です。🥵 帯状疱疹の主な症状はこれ! * 体の左右片側帯状にピリピリ、チクチクとした痛み⚡️ * 痛みに続いて現れる、赤いブツブツや水ぶくれ💧 * 発熱や頭痛、倦怠感といった風邪のような症状も😷 これらの症状は、体のどこにでも現れる可能性がありますが、特に胸から背中、に多く見られます。痛みはかなり強く、治った後も神経痛として残ってしまうことがあるため、早期発見・早期治療がとても大切です! 予防と対策で夏を元気に乗り切ろう!💪 * 十分な休息と睡眠を取りましょう😴:暑い日が続くと疲れがたまりやすくなります。夜はエアコンなどを上手に使い、快適な睡眠を心がけましょう。 * バランスの取れた食事を心がけましょう🥗:栄養バランスの取れた食事で体の中から免疫力を高めましょう。旬の野菜や果物も積極的に取り入れてみてくださいね。 * 適度な運動をしましょう🚶‍♀️:無理のない範囲で体を動かすことで、体力と免疫力の維持に繋がります。 * ストレスをためないようにしましょう😌:ストレスも免疫力低下の原因になります。趣味の時間を作ったり、リラックスできる工夫をしたりして、上手に気分転換しましょう。 * ワクチン接種もご検討ください💉:65歳以上の方と、他60歳〜64歳で諸条件該当の方は、帯状疱疹ワクチンを接種することで発症リスクを下げたり、重症化を防いだりすることができます。かかりつけ医にご相談くださいね。 「あれ? もしかして?」と感じたら、迷わず医療機関を受診してください。早めに受診することで、症状の悪化を防ぎ、つらい痛みを長引かせずに済む可能性が高まります。👩‍⚕️👨‍⚕️ 訪問看護ステーション暖母は、皆様の健康をサポートするため、いつでも皆様に寄り添います。何かご心配なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談くださいね。📞 暑さに負けず、健やかな夏をお過ごしいただけますよう、心より願っております!🍉🌻 #放課後等デイサービス#福岡市東区 #短期入所#ショートステイ#訪問看護#相談支援 #アスペルガー#自閉症#自閉症スペクトラム #ダウン症#ADHD#精神遅滞#療育 #発達障がい#学習障がい#知的障がい #fukuoka #nurse #homevisitnursing #訪問看護ステーション暖母

暖母っ子
25/07/23 13:59 公開
NEW

腸活してきました🥰

先日、祖母を連れて宗像の古民家でランチをしてきました。使用するお野菜や調味料にこだわっているお店で、一つ一つ手の込んだお料理でとても美味しかったです😊💕 ご飯は酵素玄米でもちもち。 最近腸活ブームで、メディアでも腸活という言葉を聞くことが多くなってきたと思うのですが、皆さん腸活ってご存知ですか🥹? 私も詳しくは無いのですが 調べてみると 🌀 腸活とは? 🌀 腸活とは、腸内環境を整えて、腸が本来の機能を発揮できるようにすることです。腸内には善玉菌・悪玉菌・日和見菌が存在し、そのバランスを整えることで、健康維持に繋がります。 ✨ 腸活のメリット ✨ 便通の改善:腸内の善玉菌が増えることで、下痢や便秘、軟便などの便通改善が期待できます。 免疫力の向上:腸には体の免疫に関わる免疫細胞の約70%が集まっており、腸内環境を整えることで免疫力のアップが期待できます。 肌荒れの改善:腸内環境を整えることで、肌のターンオーバーが正常化し、肌荒れやニキビの改善が期待できます。 肥満予防:腸内環境が整うことで、代謝が上がり脂肪燃焼がしやすくなり、肥満防止に繋がります。 睡眠の質向上:腸内環境が良くなることで、睡眠の質も良くなります。 とのことです🤔 発酵食品を摂るだけでも腸活になるので 味噌や納豆、キムチを食べるなど身近なところから腸活を始めてみるのもいいかもしれませんね🥰 ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 何か日頃の体調のお悩みや、 知りたい事などありましたら お気兼ねなくお問い合わせください📞📩 #放課後等デイサービス#福岡市東区 #短期入所#ショートステイ#訪問看護#相談支援 #アスペルガー#自閉症#自閉症スペクトラム #ダウン症#ADHD#精神遅滞#療育 #発達障がい#学習障がい#知的障がい #fukuoka #nurse #homevisitnursing #訪問看護ステーション暖母

暖母っ子
25/07/22 10:56 公開

水遊び開き🏖✨

⁡ ⁡ 放課後等デイサービス暖母 多の津Iです☺️ ⁡ 毎日暑い日が続きますね😩💦 既に「暑いー!!!」と声を大にして叫んでいますが、これからが夏本番🌻! 熱中症を始め体調管理には気をつけていきたいと思います😊 ⁡ この季節子ども達にとっては嬉しい活動も始まります👍 夏ならではの活動!水遊びです🏖️ 早速今年の水遊び開きをしたのでその様子をお伝えします😉 ⁡ 朝からプールバックを嬉しそうな表情で持って来た子ども達🧒👦 今年最初の水遊びということで楽しみな気持ちが伝わってきます🎶 思いっきり楽しんで欲しいのですが一歩間違えると 事故に繋がるリスクも高いことも事実です😞💦 ⁡ ついつい楽しくてテンションが上がってしまいますが 同時に危険に対する意識を子ども達に伝えます! ⁡ 出発前と遊ぶ前に約束を確認していざ川へ! 当日は一般の方もいたのですが周りに気を配りながらも 水を掛け合ったり水鉄砲などのおもちゃで楽しんでいました🔫✨ 終始危ない行動や場面もなく、 休憩も1度の声掛けでスムーズに✨ 今年初の水遊びを無事に楽しむことが出来ました😉 水遊び中の「危ないよー!」「気をつけようね」などの 声掛けが減って来たのも子ども達の成長や積み重ねの結果ですね✨ ⁡ 来週からはついに夏休みがスタートします🍉 水遊びはもちろんですがこの季節ならではの活動も楽しんでいけたらなぁと思います🙌 ⁡

放課後等デイサービス暖母/水遊び開き🏖✨
暖母っ子
25/07/14 20:26 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・理学療法士・看護師・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士・言語聴覚士
写真のアイコン

写真

( 6件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

2018年2月1日に「放課後等デイサービス暖母」を開設いたしました。
利用者様ひとりひとりを十分に把握することで、暖母スタッフ全員が情報を共有し、理解することを基盤とした「個別的支援」を行っていきます。
私たち暖母のモットーは「その人が本来生まれ持った力を引き出していく。」ことです。
プログラムは将来的に必要とされる社会性を育み、「社会的自立」を目的としています。そのためのサポートと支援を行っていきます。
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3205
地図のアイコン

地図

〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津5-20-1 ゴールドバーグ多の津2F
放課後等デイサービス暖母の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜19:00
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
その他店舗休業日:12月30日~1月3日、5月3日~5月5日、8月13日~8月15日
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3205
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
64人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3205
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。