放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

放課後等デイサービス暖母のブログ一覧

近隣駅: 柚須駅、箱崎駅 / 〒813-0034 福岡県福岡市東区多の津5-20-1 ゴールドバーグ多の津2F
24時間以内に14が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3205

ひだまりストーリー🌼.*

暖母っ子


放課後等デイサービス暖母 多の津1です☺️


1週間とはこんなにも早いですかね(*_*)
毎週驚きながら、毎回口にしてしまう暖母スタッフです(笑)

ではいきましょう🎵

月曜日の熱く語ります回の今日は、
前回のお話しの続きひだまりストーリー③です。
気になる方は①②ものぞいてみてください🎵

さて今回のタイトルは「忘れもの」。

前回、「忘れもの」という同じ課題であっても、
取り組み方は個別で異なり、
その個別の支援こそが「療育支援の本質」なのだと、
これまで子どもたちと関わる中で暖母が学んできたということ、
そして今回の忘れものが課題である○○くんの具体的な背景と、

ラストに

彼自身が忘れものをすることに困っていないということ

で終わりましたね☆

実際、忘れるのは暖母の連絡帳であったり、宿題後の鉛筆や定規。
連絡帳はスタッフが困るものであり、とはいっても送迎でその日の様子をお話しをするので、親御さんにとっても実際すごーく困るということはないかもしれません。

鉛筆や定規。
私たちの感覚だと学校で困るでしょー?と思いますが、彼に言わせると借りられるし、三角定規があるから大丈夫。とのこと。

なるほど。確かに。

ではこの彼の考えを真っ向から修正することが今の彼に必要な療育なのか?

例えば
「連絡帳は持ってきましょう!ルールだから。」
「先生たちが困るから持ってきてください。約束ね。」
「忘れ物しないように持ってくるものリストを作るから、毎回チェックしていこう!」


多の津①では「今」の彼への療育は上記ではないと考えました。

彼への支援の流れとして

①彼自身に
「今、連絡帳を持ってくる目的がない」、意志がないのであれば、

①彼にとっての目的をつくる
②連絡帳を持ってくる
 →成功体験を積み重ね評価をもらう
 →本人にとってプラスな項目になる

③一般的な「連絡帳の必要性」を少しずつ伝え「持ってくるものが必要なもの」として彼の理解や意識に働きかける

④彼自身の目的から移行へのチャレンジを実施
→3日に一回のペース等で実施
→成功体験を積み重ね評価をもらう
→本人にとって準備パターン定着をねらう


といったもの。

では次回はこの流れの具体的な内容を🎵



掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。