こんにちはぷりもです😊
今日は言語指導についてです🐧
相互やりとりという言葉をご存じでしょうか?
相互やりとりとは、やりとりが一方通行ではなく、
お互いに言葉や表情、行動などで反応しあうことを言います。
相互やりとりを何回も繰り返すことで、
子供は「伝える楽しさ」や「相手に伝わった喜び」を感じ、
コミュニケーション力が育っていきます🍃
まだ、この相互やりとりの練習段階にいるお子様は、
お友達とおもちゃで遊ぶ際に、お友達に手が出てしまったり、
大きな声を出してしまうことがあります。
それは、自身の感情をうまく言葉で表現できず、
代償方法として上記の行動に置き換わってしまっていることも多いです👀
ぷりもの言語指導では、言葉の理解や発語を促すだけではなく、
表情カードを使用した表情理解の学習や気持ちを言葉で置き換える練習、実際の場面により近いごっこ遊びなどのロールプレイを行い、
自身で気持ちのコントロールや言葉で問題解決を行うことが
出来るように取り組んでいます🌸
ぷりも🌈
ぷりもの言語指導...✍
教室の毎日
25/05/01 17:28
