放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

はなまる本店のブログ一覧

近隣駅: 野江内代駅、都島駅 / 〒534-0011 大阪府大阪市都島区高倉町1丁目10-19
24時間以内に9が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4183

11月21日は音楽療育♬でした☺️

その他のイベント
こんばんは♬
はなまる都島店のトーマス🚆こと、大升です笑

今日は、先週末の3連休中のイベントについて報告させて頂こうと思います🥰🍀

第一弾は、、

🧚11月21日(土) 音楽療育♪

この日のプログラムは、
朝  
1.あいさつ 2.とまと体操(リズム体操) 3.スキップ 4.あいうえお行進

1.あいさつ 2.身体接触遊び「ゆーらゆーら」 3.フラフープ跳び遊び 4.ハンドベル 5.とまと体操

1.あいさつは、今から始めますよ〜♪と切り替える為に、一人一人に向けて歌い、よろしくねの握手をしていきます☺️🤝

2.とまと体操は全部で8つの動きがあり、一つ一つイラストで示し、さらに職員が手本になり、 動作の練習をした後に音楽に合わせて行いました🤗✨
動きを覚えるだけではなく、しっかり拍を数えるということも必要な為、1.2.3.4.と刻みながら、みんな頑張って取り組みました〜❗️

特に「とんぼ」という、片足立ちのポーズは軸がしっかりしていないとキープできないので大変です😂

3.スキップでは、まずカホンを使ってリズムを叩いてみることから始めました♪ スキップの言葉を思い浮かべてみようと声掛けし、かっぱやラッパ等言いながら、職員が手を添えてあげると苦労していたキッズ達もすんなり叩けるようになりました!
そして実際にスキップの練習♬

4.あいうえお行進では床に五十音を並べて、その上で音楽に合わせて行進します。
職員が「ぴー❗️」というと止まり、足の下のカードの字から始まる言葉を言ってもらいます。
これは認知能力に関連した活動で、子供の脳の活動状態を高め、注意や集中力を高める効果があります♪

昼食🍴を挟み・・・・

昼の部で行った、身体接触遊び「ゆーらゆーら」は、二人1組で行います☺️⭐️

手を引っ張りあったりしながら人への意識を高め、やりとりの中で適応していきます。そして音楽と動きを一体化させるところが目的となっている遊びです🥰

少し恥ずかしながらも、友達同士で手を叩き合ったり舟こぎしたりと、時間が経つにつれて笑顔が増えていきました🤗🌹✨

フラフープ跳び遊びでは、7つのフープを並べて、行きは一つずつ両足でジャンプ、帰りは職員の「くるり〜!」の合図で、来た方向に向きを変えて走って戻るという遊びです🐇
子供達の動きに合わせて音階を弾き、音楽と動きの一体化を目指します😼✨

人前で演じる力や、情動の発散、自己コントロール、そして達成感を持つことがねらいでした‼️

ハンドベル🛎では、一つ一つのベルの音程を理解し、ド、レ、ミ、ファ、ソを勉強し、「ジングルベル」を演奏しました。
歌って慣れてから、ベル🔔で実践❗️
初めてなのに、最後まで演奏をやり切ることができましたよ☺️🍀

体を動かしたり、声を出したり、内面の感情を表に出す事が出来ますので、プログラムをやり終えた後の都島キッズ達は本当に清々しい顔をしていました😍

来月の音楽の日も楽しみです‼️

長くなりましたので、第二弾はまた明日、投稿を是非お楽しみに〜😉🌈


はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🤖✨

お気軽にご連絡ください🍂🍁🌛

放課後等デイサービス はなまる都島店
大阪市都島区友渕町3−1−29
☎︎06−6925−0870
✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com
🌐http://www.hanamaru-school.com

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。