放課後等デイサービス
  • 空きあり

進学・就職を応援!!就労準備型放課後等デイサービスひまわりJOB掛川駅前校

近隣駅: 掛川駅、掛川市役所前駅 / 〒436-0077 静岡県掛川市駅前11-10
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4710

校外授業

教室の毎日
こんにちは☀
本日の授業は【ビジネスマナー 工場・企業見学に行くためのマナー】、【企業見学 ヤマハMIRAI】でした。
ビジネスマナーでは、工場・企業見学の際、自分が大切だと思うマナーの書き出しから始めました。これまでの経験を思い出し「さわがない。」、「話を聴く姿勢を気を付ける。(話をする人の顔を見る・脚を組まない等)」、「服装をきちんとする。」等が上がりました。経験がしっかりと学びとなっていて嬉しく思いました!
その後は、実践練習へ。職員が企業の担当者になり、挨拶・名刺の受け取り方、座るタイミング等を確認しながら練習しました。皆、少し緊張している様子でしたが、アドバイス通りやろうとする気持ちが伝わってきました◎

午後はヤマハMIRAIの工場見学へ。まずはコミュニケーションプラザにご案内いただき、バイク、バギー、マリン製品等の展示を見学させていただきました。展示されているバイクに乗れるとわかると、「いいの!?」、「写真とってください!」と、嬉しそうな生徒さん。全てヤマハの技術で製作されていることを話すと、「へ~!どうやってこのパーツは作るんだろう?」と、興味が膨らんでいる様子でした。 その後は、実際の作業現場へ。社報の仕分け、封緘作業、ラベル貼り、清掃業務を見学させていただきました。正確、丁寧、そして素早い作業に「すごいです…。」と、思わず驚きの言葉が聞こえてきました。
清掃業務では、実際に水モップで床を拭く体験をさせていただきました。社員の方にやり方のアドバイスを受けるも、脚の動きがぎこちない生徒さん。“手と脚をスムーズに動かし拭く”動作が難しい様子でした。(今後、授業として取り入れたい動作です!)
質問タイムでは、生徒さんから
「仕事で大変だっだことは何ですか?」と、社員の方にうかがう場面もありました。
「実習中とは違って、社員になると少しのことでも厳しい指導が入ります。しかし、そこで自分のダメだったところを受け入れることが大切です。お金をいただいている為、その分の仕事はしっかりやるという気持ちを持っています。」
と、お答えして下さいました。
私自身、とても心に響くお言葉でした。生徒さんは、どんなふうに感じたかな?

本日、様々な作業を見学させていただき、“自分だったら…”と、将来を想像する機会となったことと思います。
ヤマハMIRAI様、ご多忙の中、大変貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

進学・就職を応援!!就労準備型放課後等デイサービスひまわりJOB掛川駅前校

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。