放課後等デイサービス

ブロッサムジュニア 川崎登戸教室のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(153件)

アドベントカレンダー製作🎄

こんにちは!ブロッサムジュニア川崎登戸教室です! 朝晩冷え込む日々が続いていますね🧥 11月の集団療育では、クリスマスに向けてアドベントカレンダーを作りました🎄今回はそちらの様子をお伝えします! アドベントカレンダーとは、12月1日からクリスマスまでの日数を数えるためのカレンダーです。今回は紙の鎖を繋げて作りました✂️1日1つ、鎖を切っていくことでクリスマスが近づくことを見て実感することができます! 使うものは、短冊状に切った画用紙と顔のパーツに使う画用紙や目のデザインのシール、ポンポン、綿などです。 3回に分けてサンタ・トナカイ・雪だるまのデザインを製作しました! まずは画用紙を丸めて輪っかを作り、お顔作りから😊各々好きな目のデザインを選び、自由に貼りました。貼る位置やバランスでも微妙に表情が違い、個性が表れていました☺️ その後は、24日分の輪っかを繋げていきます。セロハンテープはお友達と共有でしたが、しっかりと譲り合って使う姿があり感動しました✨なかなか終わらない作業に「まだこんなにあるよ〜」と不安げな声も聞こえてきましたが、皆諦めずに一生懸命に繋ぎ、終わった時には「できたー!」と達成感に満ちた表情でした👏 最後に日付を書き込み、完成✨️数字を書くことがまだ苦手な人は数字シールを貼り、皆完成させることができました! クリスマスまでの1ヶ月間、毎日のわくわくにしてもらえると嬉しいです😌

ブロッサムジュニア 川崎登戸教室/アドベントカレンダー製作🎄
教室の毎日
24/12/02 10:28 公開

おいも食べ比べ🍠

こんにちは!ブロッサムジュニア川崎登戸教室です! 11月も後半になり、最近はすっかり冬の風が吹くようになりましたね。子供たちの服装も長袖や厚手の上着が増え、季節の移ろいを感じます🍂 今回は、11月の集団活動から「おいもの食べ比べ」の様子をお伝えします🍠秋の味覚であるサツマイモを、味わうだけでなく品種によって味や食感、見た目にも違いがあることを感じてもらいました! 今回、紅はるか・安納芋・シルクスイート・紅天使・鳴門金時の中から、1日に3種類のサツマイモを食べ比べしました! 始めにそれぞれの特徴を予習✍️断面を見ると、「色が違う!」と発見がありました✨️他にも、それぞれに食感や甘みに特徴があり、向いている食べ方も違うことを知ることができました。 予習の後はいよいよ食べ比べ🍠それぞれの種類を焼きいもにして、少しずつ切ったものを食べてみました! 「こっちの方が甘いよ!」「さっきのよりもほくほくしてる!」と次々に感想が☺️中でも紅天使が大人気で「柔らかくておいしい〜」との声がたくさん聞こえてきました👂️ しっかりとそれぞれの品種の良さを捉え、言葉にしている様子がとても印象的でした✨️ 「ぼくは紅はるかが好き!」「ぼくはこっちかな〜」と意見を言い合い、人それぞれの感じ方が違うことも知ることができる貴重な時間になりました😌

ブロッサムジュニア 川崎登戸教室/おいも食べ比べ🍠
教室の毎日
24/11/25 10:06 公開

カボチャあたまゲーム🎃

こんにちは! ブロッサムジュニア川崎登戸教室です! 日が暮れるのが一段と早くなりましたね🌇 朝晩も一層冷え込み、乾燥の季節が訪れますので体調には気をつけて過ごしていきたいですね😷 さて、今回は10月の最後に行った『カボチャあたまゲーム』の様子をお伝えします😆 ルールは「爆弾💣ゲーム」と一緒です♪円になって、カボチャ風船🎈を回していき、音楽が止まった時に持っていたら…(´⊙ω⊙`) というゲームです! 最後に持っていたら…どうなるか?…は、職員と子どもたちで決めていきました。 ①見学になる→「それは寂しいよ!」という意見も🧐 ②爆発する→「楽しいけど物足りない?」 ③「食べられちゃうっていう設定は!?」と子ども発信の意見🙌 ④持ってた人が勝ち→「それもいいね!」👏 なぜ賛成か反対かも意見を交わしながらみんなで遊び方を決めていき、それぞれアイデアを体験してみました😊 最初は、『食べられる』『お化け👻に肩を重くされる』などの面白ネタで🤣 最後は、音楽が止まって持っていた人が『抜けていく』勝負に✊音楽の止めるタイミングは、抜けていったお友達が順に目をとじてstop🛑! 抜けた見学のみんな、悔しい気持ちもある一方で、いつ止まるか分からない様子にハラハラドキドキ😆 優勝🥇のお友達には大きな拍手が👏あがり、一体感を感じました✨ 同じ遊び・ルールの中でも、さまざまなアイデアが💡 みんなで意見交換した事で、一人ひとりがより真剣に参加して🤝より楽しい時間になったのではと思います😊 11月も楽しみながら、様々な経験を重ねていきたいと思います☆

ブロッサムジュニア 川崎登戸教室/カボチャあたまゲーム🎃
教室の毎日
24/11/04 17:47 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。