支援のこだわり
プログラム内容
フレンズ登戸はゆったりとした雰囲気の中、様々な障害をもつ小学生から高校生までのお子様がのんびりと過ごせる環境となっています。
児童発達支援では、発達に不安があるお子様に対し、お子様の発達に合わせた楽しく遊びながら学べるトレーニングを行っております。
放課後等デイサービスでは、日常生活に必要なスキルを楽しく学び、身に付けられるようお手伝いさせていただいております。
学習支援につきましては、お子様・親御様との相談上、基礎学力定着を目標にお子様に合わせたレベルの課題に取り組んでおります。
児童発達支援では、発達に不安があるお子様に対し、お子様の発達に合わせた楽しく遊びながら学べるトレーニングを行っております。
放課後等デイサービスでは、日常生活に必要なスキルを楽しく学び、身に付けられるようお手伝いさせていただいております。
学習支援につきましては、お子様・親御様との相談上、基礎学力定着を目標にお子様に合わせたレベルの課題に取り組んでおります。

スタッフの専門性・育成環境
[フレンズ登戸のスタッフ]
幼稚園教諭、小学校教諭、介護福祉士、保育士、児童指導員の資格を持つスタッフが在籍しております。
愛情のある経験豊富なスタッフがお子様の成長をサポートいたします。
[フレンズ登戸の環境]
ビル1階で広さのある整理整頓された明るいバリアフリーのワンフロアで支援・指導させていただいております。
天気の良い日は近隣にある緑豊かな公園に出かけ身体を動かして気分転換をしたり、桜の季節には二ヶ領用水沿いでお花見を楽しんだり、室内だけでなく屋外での活動も積極的に行っております。
幼稚園教諭、小学校教諭、介護福祉士、保育士、児童指導員の資格を持つスタッフが在籍しております。
愛情のある経験豊富なスタッフがお子様の成長をサポートいたします。
[フレンズ登戸の環境]
ビル1階で広さのある整理整頓された明るいバリアフリーのワンフロアで支援・指導させていただいております。
天気の良い日は近隣にある緑豊かな公園に出かけ身体を動かして気分転換をしたり、桜の季節には二ヶ領用水沿いでお花見を楽しんだり、室内だけでなく屋外での活動も積極的に行っております。

その他
フレンズ登戸での活動を通して成功体験を積み重ね、
「こんなことが出来た!」
「こんな得意なことを見つけられた!」
「出来ることが増えてきた!」
とお子様の自尊心、自己肯定感につながるような関わり方や支援を目指しております。
「こんなことが出来た!」
「こんな得意なことを見つけられた!」
「出来ることが増えてきた!」
とお子様の自尊心、自己肯定感につながるような関わり方や支援を目指しております。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

ほんま さん
施設管理者
〇保有資格〇
幼稚園教諭免許
〇メッセージ〇
これまでに児童館や学童クラブ、ボランティア等で25年以上にわたり多くの子どもたちと出会ってきました。
この経験を活かし、遊びや生活を通して楽しく安心して過ごせる時間を大切にサポートしていきたいと思っております。
〇保有資格〇
幼稚園教諭免許
〇メッセージ〇
これまでに児童館や学童クラブ、ボランティア等で25年以上にわたり多くの子どもたちと出会ってきました。
この経験を活かし、遊びや生活を通して楽しく安心して過ごせる時間を大切にサポートしていきたいと思っております。

ひるかわ さん
児童発達支援管理責任者
〇保有資格〇
幼稚園教諭免許、小学校教諭免許
〇メッセージ〇
放課後等デイサービス事業所、就労継続支援A型、B型での勤務を経て、お子様から大人の方まで沢山の方と関わってきました。
フレンズ登戸に通所してくださっているお子様には、将来出来る範囲で自立して生活し、障害にとらわれず幸せな人生を歩んで欲しい!そのためには、何が必要か?を考えて日々お子さんと接しています。
〇保有資格〇
幼稚園教諭免許、小学校教諭免許
〇メッセージ〇
放課後等デイサービス事業所、就労継続支援A型、B型での勤務を経て、お子様から大人の方まで沢山の方と関わってきました。
フレンズ登戸に通所してくださっているお子様には、将来出来る範囲で自立して生活し、障害にとらわれず幸せな人生を歩んで欲しい!そのためには、何が必要か?を考えて日々お子さんと接しています。

かぶらぎ さん
児童指導員
〇保有資格〇
児童指導員
〇メッセージ〇
福祉大学卒業後、児童指導員として放課後等デイサービスで勤務をしてまいりました。以前勤務していた放課後等デイサービスでは、体を動かすこと(遊び)を取り入れた療育を担当しておりました。フレンズ登戸には重心のお子さんも通所してくださっているため、「こんなことできた」、「体を使って遊ぶことが楽しい」と思ってもらえるようなイベント企画を立てるよう努めています。お子さんだけでなくスタッフも一緒に楽しめる活動!をモットーに考案し、全力でお子さん達と関わっていきたいと思っております。
〇保有資格〇
児童指導員
〇メッセージ〇
福祉大学卒業後、児童指導員として放課後等デイサービスで勤務をしてまいりました。以前勤務していた放課後等デイサービスでは、体を動かすこと(遊び)を取り入れた療育を担当しておりました。フレンズ登戸には重心のお子さんも通所してくださっているため、「こんなことできた」、「体を使って遊ぶことが楽しい」と思ってもらえるようなイベント企画を立てるよう努めています。お子さんだけでなくスタッフも一緒に楽しめる活動!をモットーに考案し、全力でお子さん達と関わっていきたいと思っております。
施設からひとこと
地図
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸583-2フジユキビル1F
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 18:00 |
水 | 10:00 ~ 18:00 |
木 | 10:00 ~ 18:00 |
金 | 10:00 ~ 18:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 10:00 ~ 18:00 |
備考 |
〇お子様のお預かり時間〇 学校のある日:下校時間~17:30頃(前後する可能性があります) 学校休業日:10:00~16:00 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸583-2フジユキビル1F |
---|---|
URL | https://www.originjp1.jp/ |
電話番号 | 050-3623-3342 |
近隣駅 | 中野島駅・向ヶ丘遊園駅・登戸駅・生田駅・稲田堤駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害・重症心身 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート | 送迎につきましては、ご相談ください。 |
料金 |
市区町村が定めた負担上限額の範囲において原則1割負担でご利用いただけます。 おやつ代・活動費・工作材料費等は別途実費のご請求となります。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。