児童発達支援事業所

【完全個別療育】bee. for kids

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3173-8032
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
【完全個別療育】bee. for kids 【完全個別療育】bee. for kids
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

●完全個別の質にこだわった「本気の療育!」
●利用継続率97%!放デイ併設で就学後も安心。
●児童発達支援オンリー!未就園児〜6歳児オンリー!
●専門性豊かなセラピスト(言語聴覚士、作業療法士、保育士、学校教諭)が在籍!
●バランスの良い個別療育と集団療育の実施!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

【完全個別療育】bee. for kids/プログラム内容
完全個別の”質にこだわった本気の療育” 
1対1の個別療育を完全個室で週1回40〜50分必ず行います。その1人に寄り添いオーダーメイドのプログラムを提供します。
安心安全にも配慮し、補助スタッフ、専任ドライバーも配置し、全てのお子様に目が行き届く人員配置を行なっています。
とにかく、環境設定や関わり方など「すべてが療育」です。プロ意識と実力はファンになってくれるお子さまが後を断ちません!
ホームページはコチラ↓
https://www.bee-nd.com/kids/
Instagramはコチラ↓
https://www.instagram.com/bee.forkids/

スタッフの専門性・育成環境

【完全個別療育】bee. for kids/スタッフの専門性・育成環境
療育スタッフはすべて有資格者で、言語聴覚士4名(地域最大)、作業療法士、小学校教諭が在籍しています。すべてのスタッフが横断的に知識や経験を共有し合い、それぞれの療育に他の専門職の知見を織り交ぜた最高の療育を提供しています。
言語聴覚士は言語訓練の中に作業療法的な要素を組み込み、手遊びの中で言葉の表出をねらったり、作業療法士が感覚統合訓練を行うことで、机上課題に取り組む就学準備を行ったりと専門性を最大限発揮し、さらにプラス@の療育を目指して試行錯誤の毎日です。
また、毎日ケース会議を行うことで、全職員がお子様一人一人の成長を把握することにより、適切な関わりを心掛けています。

その他

【完全個別療育】bee. for kids/その他
●併設の放課後等デイサービスへの受け入れ
当事業所は併設の放課後等デイサービスbee. for kidsと連携し、小学校入学後も一貫した療育サービスの提供が可能です。児発在籍時の担当職員から丁寧に情報を引き継ぎ、放デイ移行後も児発の職員と連携しながら環境の変化にスムーズに対応できる環境が整っています。
●保護者面談
定期的に保護者様と面談させていただき、療育の様子や、お困りごとの共有・助言をさせていただきます。ご家庭での関わり方を療育の効果を高めていくサポートをいたします。
●小集団療育
集団生活への訓練として療育要素をふんだんに盛り込んだ小集団設定保育を行なっています。

電話で聞く場合はこちら:050-3173-8032
利用者の声のアイコン

利用者の声

意味のある発語が無い2歳 男の子はそんなもん、と周りから言われ気にしていませんでしたが気になる行動があり検索 発達障害かも?と思い役所▶︎病院を経てこちらへ 念願だった意思疎通ができた時は感動しました 凄い!と思ったら次から次へと悩みが。 こんな小さな悩みでも言っていいものなのかな?と思う時もありますが気軽に相談しやすいです。 そして親身に話を聞いてくれて解決、感動、また新たな悩み、と尽きませんが確実に成長していってるので勇気をだして問い合わせして良かったなと思います。 親の私の次に我が子のことを理解してくれていると思っています。
25/07/28 18:49 公開
幼稚園入園3ヶ月前に通い始め、今日でちょうど2年半になります。こちらに通う前も他の児童発達支援に通っていましたが、幼稚園入園を目前に不安になり色々探してこちらを見つけました。 自閉症のある我が子は語彙も少なく、コミュニケーションもなかなかうまく取れませんでした。分からないことがあると固まってしまうタイプでした。 まずは幼稚園で困ったことがあった時に、先生に「分かりません」「手伝って欲しい」など自分からヘルプが出せるように、週一回の取り組みの中でコツコツと教えて頂き、年少の終わりには先生に自分でヘルプが出せるようになり、それから格段に幼稚園生活が楽になりました。息子の笑顔も増えお友達もでき、幼稚園も楽しくなって朝の登園拒否もなくなりました。 年長になった今、どれだけ語彙が増えてお喋りが上手になったことか、、一日中お喋りしていてうるさいくらいです。 色々なプログラムを通し成長できたと思いますが、我が子にとってはこのヘルプが出せる(誰もがこんな小さな事?と思われるようなひと言が言えるようになったこと)が、1番のターニングポイントだったと思います。そしてそれを一番最初に気付いて取り組んでいただいた事に本当に感謝しています。 それ以後のプログラムはその都度その都度、成長に合わせ困りごとに合わせ(聞く力や伝える力をつけるプログラムなど)細かく軌道修正をしていただき困りごとがどんどん解消されています。
25/07/24 16:31 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 278件 )
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・言語聴覚士
写真のアイコン

写真

( 12件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

お子様の自尊心、自己肯定感を第一に考え、心のある本気の療育を提供します。
個別支援、集団支援によるSST、言語聴覚士による言語訓練、作業療法士による感覚統合訓練・作業療法、小学校教諭による就学準備などお子様の課題や興味関心にマッチした横断的な療育支援を提供しています。
電話で聞く場合はこちら:050-3173-8032
地図のアイコン

地図

〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目4丁目7−19
【完全個別療育】bee. for kidsの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-3173-8032
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3173-8032
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。