支援のこだわり
プログラム内容
集団療育がメインの事業所です!
幼稚園・保育園に行きたいけど、
集団生活が初めてで参加出来るか不安。
手をつないでくれず、お外にでかけることが心配。
偏食があり、家では食べられるものが決まってきている・・・。
会話が成り立たず、すぐに癇癪を起こしてしまう・・・。
などなど、お子様のお困りごとを少しでも解決するお手伝いをさせてください‼
沢山の先生と、同年代のお友達と過ごしながら
「できた!」を増やしていきます☆彡
幼稚園・保育園に行きたいけど、
集団生活が初めてで参加出来るか不安。
手をつないでくれず、お外にでかけることが心配。
偏食があり、家では食べられるものが決まってきている・・・。
会話が成り立たず、すぐに癇癪を起こしてしまう・・・。
などなど、お子様のお困りごとを少しでも解決するお手伝いをさせてください‼
沢山の先生と、同年代のお友達と過ごしながら
「できた!」を増やしていきます☆彡

スタッフの専門性・育成環境
一人ひとりのマークをつけてご準備するロッカーです★
身支度の練習や、持ち物への意識などに取り組んでいます(^^)
身支度の練習や、持ち物への意識などに取り組んでいます(^^)

その他
お子様一人ひとりに合わせた個別課題を導入しております♪
手先の運動や、色の識別、体幹運動などなど
日々一緒に過ごしている先生たちだからこそ、気づけるそれぞれの課題を重点的に練習します‼‼
手先の運動や、色の識別、体幹運動などなど
日々一緒に過ごしている先生たちだからこそ、気づけるそれぞれの課題を重点的に練習します‼‼

ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

つじもと あすみ 先生
【資格】
児童発達支援管理責任者
高校教諭 任用資格
【経歴】
児童発達支援センター5年勤務(クラス担任)
その後、放課後等デイサービスを経験し、
現在、
児童発達支援3店舗目のオープンに携わらせて頂いてます♪(療育に関わり始めて14年目です)
大学時代はボランティア同好会に所属し、
障害児の水泳教室や、カンボジアへの車椅子寄付などに参加しておりました(*'▽')
ご家族・おうちでのお困りごとなんでもご相談下さい!
お子様だけでなく、色々な課題解決に努めたいと思います★
今までの経験を生かして、全力でサポートさせて頂きますね(^^)
児童発達支援管理責任者
高校教諭 任用資格
【経歴】
児童発達支援センター5年勤務(クラス担任)
その後、放課後等デイサービスを経験し、
現在、
児童発達支援3店舗目のオープンに携わらせて頂いてます♪(療育に関わり始めて14年目です)
大学時代はボランティア同好会に所属し、
障害児の水泳教室や、カンボジアへの車椅子寄付などに参加しておりました(*'▽')
ご家族・おうちでのお困りごとなんでもご相談下さい!
お子様だけでなく、色々な課題解決に努めたいと思います★
今までの経験を生かして、全力でサポートさせて頂きますね(^^)

うだ まりこ 先生
【資格】
保育士4年目
【趣味・好きなこと】
ショッピング・食べること
保育園で3年間乳児担任をしていました。
児童発達支援で働くことは初めてですが、今までの
経験や子どもを3人育てている経験も活かしながら、
大好きな子どもたちと楽しく過ごしていきたいです。
個々のペースも大切にしながら、
1つ1つ出来ることを増やしていき、
"あーちが好き” ”あーちに行きたい”と思ってもらえる場所にしていきたいです!
保育士4年目
【趣味・好きなこと】
ショッピング・食べること
保育園で3年間乳児担任をしていました。
児童発達支援で働くことは初めてですが、今までの
経験や子どもを3人育てている経験も活かしながら、
大好きな子どもたちと楽しく過ごしていきたいです。
個々のペースも大切にしながら、
1つ1つ出来ることを増やしていき、
"あーちが好き” ”あーちに行きたい”と思ってもらえる場所にしていきたいです!

まえだ みつき 先生
【資格】
保育士・幼稚園教諭2種
【特技】
DIY・絵・運動
【経歴】
幼稚園にて6年勤務
私はものづくりが好きで、設備や遊具も作ります!
(あーちブログやインスタグラムにupしてます★)
子ども達の「やってみたい」「挑戦したい」という気持ちに
寄り添えるよう支援していきます!!
保育士・幼稚園教諭2種
【特技】
DIY・絵・運動
【経歴】
幼稚園にて6年勤務
私はものづくりが好きで、設備や遊具も作ります!
(あーちブログやインスタグラムにupしてます★)
子ども達の「やってみたい」「挑戦したい」という気持ちに
寄り添えるよう支援していきます!!

はせがわ さよ 先生
【資格】保育士・幼稚園教諭2種
【経歴】保育園にて8年勤務
【趣味】テニス
お子さまの気持ちに寄り添いながら、楽しい!と思えることを見つけ、笑顔がたくさん見られるように精一杯努めていきます!
児童発達支援で働くことは初めてですが、保育園で8年間勤めた経験を生かしながら、お子様の「できた!」を一つひとつ積み重ねていけるよう、自分自身も一緒に成長していきたいです。
【経歴】保育園にて8年勤務
【趣味】テニス
お子さまの気持ちに寄り添いながら、楽しい!と思えることを見つけ、笑顔がたくさん見られるように精一杯努めていきます!
児童発達支援で働くことは初めてですが、保育園で8年間勤めた経験を生かしながら、お子様の「できた!」を一つひとつ積み重ねていけるよう、自分自身も一緒に成長していきたいです。

たけとみ いぶき 先生
【資格】
児童指導員任用資格
公認心理士
子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、
それぞれの得意なこと、苦手なことを丁寧に見極めて関わっていくことを心がけています‼
子ども達が安心して、のびのびと元気に過ごせる環境づくりを目指します☆
あーちでの活動を楽しんでもらえるような先生になれるよう精一杯頑張ります♪
児童指導員任用資格
公認心理士
子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、
それぞれの得意なこと、苦手なことを丁寧に見極めて関わっていくことを心がけています‼
子ども達が安心して、のびのびと元気に過ごせる環境づくりを目指します☆
あーちでの活動を楽しんでもらえるような先生になれるよう精一杯頑張ります♪

ひがみ りせ 先生
【資格】保育士・幼稚園教諭2種・認定ベビーシッター
保育士養成校卒業後、知育玩具の販売と遊び場の運営に関わっておりました。
もっと子どもたちの近くで、一人ひとりの持つ可能性を広げていける存在になりたい!と思い療育の世界に挑戦しています。
お子様にとっても、保護者の皆様にとっても、
”安心感”を与えられる先生になることを目標に頑張ります!
よろしくお願いいたします!
保育士養成校卒業後、知育玩具の販売と遊び場の運営に関わっておりました。
もっと子どもたちの近くで、一人ひとりの持つ可能性を広げていける存在になりたい!と思い療育の世界に挑戦しています。
お子様にとっても、保護者の皆様にとっても、
”安心感”を与えられる先生になることを目標に頑張ります!
よろしくお願いいたします!

みかみ つばさ 先生
【資格】理学療法士
【特技】韓国語
【経歴】児発・放デイの運動療育施設で3年間勤務
今まで、短時間での運動療育を行う施設で経験を積んでまいりました。これからは一日を通した生活の中で、子どもたちと楽しく過ごしながら、得意なことを伸ばし運動はもちろん日常生活で必要な動作もサポートさせて頂きたいと思っています。
あーちで子どもたちと一緒に私自信も常に成長していけるよう頑張っていきます!
よろしくお願いします!!
【特技】韓国語
【経歴】児発・放デイの運動療育施設で3年間勤務
今まで、短時間での運動療育を行う施設で経験を積んでまいりました。これからは一日を通した生活の中で、子どもたちと楽しく過ごしながら、得意なことを伸ばし運動はもちろん日常生活で必要な動作もサポートさせて頂きたいと思っています。
あーちで子どもたちと一緒に私自信も常に成長していけるよう頑張っていきます!
よろしくお願いします!!

もりした りえ 先生
【資格】保育士・幼稚園教諭1種・小学校教諭1種
20年以上にわたり、子どもたちと関わる仕事に携わってきました。4人の子どもの母親として、子育てに奮闘しながら幼稚園・保育園・子育てサロン・児童発達支援センター・放課後等デイサービスなど、様々な場面で子どもたちと関わってきました。
一人ひとりに寄り添い、日々の小さな「できた!」を共に喜び、それを積み重ねて大きな自信へと繋げられるような支援を提供したいと考えています。
どうぞ、よろしくお願いします。
20年以上にわたり、子どもたちと関わる仕事に携わってきました。4人の子どもの母親として、子育てに奮闘しながら幼稚園・保育園・子育てサロン・児童発達支援センター・放課後等デイサービスなど、様々な場面で子どもたちと関わってきました。
一人ひとりに寄り添い、日々の小さな「できた!」を共に喜び、それを積み重ねて大きな自信へと繋げられるような支援を提供したいと考えています。
どうぞ、よろしくお願いします。
施設からひとこと
地図
〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目2丁目3番4号2B階
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 18:00 |
水 | 09:00 ~ 18:00 |
木 | 09:00 ~ 18:00 |
金 | 09:00 ~ 18:00 |
土 | 09:00 ~ 18:00 |
日 | 09:00 ~ 18:00 |
祝日 | 09:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
備考 |
土日祝日も関係なく、営業しております☆ 現在1歳児~年長さんまで幅広くご利用頂いております(/・ω・)/ 水曜日は月2回13時~のご利用となります。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目2丁目3番4号2B階 |
---|---|
電話番号 | 050-3627-9225 |
近隣駅 | 関目駅・関目成育駅・蒲生四丁目駅・JR野江駅・野江駅・関目高殿駅・今福鶴見駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害・重症心身 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・理学療法士・児童指導員 |
支援プログラム | TEACCH・感覚統合療法・言語療法・作業療法・理学療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート |
事業所から20分以内の送迎範囲とさせて頂いております。 現在利用中の方は、城東区・旭区・鶴見区・都島区・中央区(一部)です。 範囲外の方も一度ご相談ください。 |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。