放課後等デイサービス

ブロッサムジュニア 川崎登戸教室のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(151件)

クリスマスサーキット

こんにちは♪ ブロッサムジュニア川崎登戸教室です⛄️ 2024年も残りわずかですね! 今回は12月の集団療育「🎄クリスマスサーキット🎄」のご紹介です! この活動は、サンタに変身して様々なミッションをクリアして進み、ゴールするものです😊 ミッションは、ラダーを抜け➡️平均棒を渡り➡️ロディに乗り➡️台車で移動し➡️ボルダリングに上り➡️帽子とプレゼントを次のお友達に渡す、というものです🎁 この多くのミッションを行うに当たり、約束事がいくつかありました。 特に安全面では「台車に乗るときはお尻を下ろしてから足を乗せる」「ボルダリングからは飛び降りない」などの注意点を伝えました。 いざ取り組んでみると、台車に乗る際、ほとんどのお友達がしっかりお尻から乗っていました。 また、ボルダリングでは飛び降りるお友達は一人もいませんでした👍 今回のミッションの中で一番人気だったのは台車でした♪ ロープを手繰り寄せながら腕の力だけで身体を引っ張って進むこのミッションはとても大変ですが、頑張った分だけ車が動き、うまくコントロールできると達成感が感じられます。そのため、満足そうな表情のお友達が多く見られました😆 2025年もみんなが楽しく参加できる活動をご紹介できればと思います✨

ブロッサムジュニア 川崎登戸教室/クリスマスサーキット
教室の毎日
24/12/28 19:47 公開

スノーボールクッキー作り⛄️

こんにちは! ブロッサムジュニア川崎登戸教室です! 今回は、12月の集団療育から「スノーボールクッキー作り」の様子をお伝えします♪ 活動前から「クッキー作るの?」とわくわくした表情の子どもたち☺️「どうやって作るんだろう?」と興味津々な様子でした! 作り方は簡単🥣材料の米粉・片栗粉・砂糖・きな粉・はちみつ・牛乳・バター・塩少々をボウルに入れて混ぜ、こねた生地を丸めて電子レンジで加熱するだけで完成です。 子どもたちには、材料を手分けしてボウルに入れてもらい、順番に泡だて器で混ぜてもらいました!「今どんな感じ?」「ちゃんと出来てるかな」とボウルの中身が気になる様子👀思わず身を乗り出して覗き込む人もいましたが、順番来るから待っててね〜の声掛けでぴしっと良い姿勢で待つことができました✨ その後は、出来た生地をそれぞれ手のひらで転がし成形していきます!綺麗な丸、細長い形、アーチ型など、思い思いの形を作っていました😆 加熱後はとても熱い為、今回は事前に調理し冷ましたものを食べてもらいました。ほろほろの食感やきな粉の風味が食べやすく、「おいしい!」とほっぺたに手を当てて食べてくれました😋 手軽に調理できるので、お家でも一緒に作ってみてください♪

ブロッサムジュニア 川崎登戸教室/スノーボールクッキー作り⛄️
教室の毎日
24/12/14 18:34 公開

アドベントカレンダー製作🎄

こんにちは!ブロッサムジュニア川崎登戸教室です! 朝晩冷え込む日々が続いていますね🧥 11月の集団療育では、クリスマスに向けてアドベントカレンダーを作りました🎄今回はそちらの様子をお伝えします! アドベントカレンダーとは、12月1日からクリスマスまでの日数を数えるためのカレンダーです。今回は紙の鎖を繋げて作りました✂️1日1つ、鎖を切っていくことでクリスマスが近づくことを見て実感することができます! 使うものは、短冊状に切った画用紙と顔のパーツに使う画用紙や目のデザインのシール、ポンポン、綿などです。 3回に分けてサンタ・トナカイ・雪だるまのデザインを製作しました! まずは画用紙を丸めて輪っかを作り、お顔作りから😊各々好きな目のデザインを選び、自由に貼りました。貼る位置やバランスでも微妙に表情が違い、個性が表れていました☺️ その後は、24日分の輪っかを繋げていきます。セロハンテープはお友達と共有でしたが、しっかりと譲り合って使う姿があり感動しました✨なかなか終わらない作業に「まだこんなにあるよ〜」と不安げな声も聞こえてきましたが、皆諦めずに一生懸命に繋ぎ、終わった時には「できたー!」と達成感に満ちた表情でした👏 最後に日付を書き込み、完成✨️数字を書くことがまだ苦手な人は数字シールを貼り、皆完成させることができました! クリスマスまでの1ヶ月間、毎日のわくわくにしてもらえると嬉しいです😌

ブロッサムジュニア 川崎登戸教室/アドベントカレンダー製作🎄
教室の毎日
24/12/02 10:28 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。