児童発達支援事業所

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラスのブログ一覧

  • 送迎あり
NEW

バランスボールと粘土🍂

【児童発達支援】

今日は少し気温が高く過ごしやすい日となりました☀️

「おはよう😄」とニコニコでキッズに来てくれたお友だちですが、寒暖差で風邪を引いている子が多くなってきました💦

朝の準備をしてからは自由遊びの時間。

お友だちと一緒に線路を繋げてプラレールを走らせたり、机の滑り台を作ってもらい順番で滑ったりとお友だちと関わる姿が多くみられました♪

午前中の活動はバランスボールです!

まずは一人ずつ順番にバランスボールに座って10秒数えます!指導員が支えてしますが、少しボールが傾くと「わー」と言いながら自分でバランスをとっていました!

そのあとは座るだけではなく、うつ伏せや仰向けの好きな形でバランスボールに乗ります

仰向けはちょっぴり怖そうな表情が見られましたが、数を数えていくうちに楽しくなり笑い声が聞こえてきました(^^)/

次は指導員と2人で向かい合わせで立ち、手を使わずお腹でボールを挟んで運びます!大きなボールを手を使わずに運ぶことは難しく、手で押さえてしまうことが多かったですが、「手はバツだよー」と都度声を掛けていくことで少しずつお腹だけで押さえられるようになってきていました。次はお友だちと挑戦です!!お名前が呼ばれたら、一緒にボールを運ぶお友だちを指名します。お友だちの所へ行き「一緒にやろう」と伝えることができたり、トントンと肩をたたいてお願いをすることができました☺

お友だちと行なうことも難しそうな様子が見られましたが、指導員がサポートをしながら最後までバランスボールを運ぶことができました❤運んだ後はタッチをして成功を喜んでいます!

その後モリモリとご飯を食べ、食休みをしてから午後の活動です。

まずは落ち葉🍂の観察です。手で触ってみたり、色の違いを知ったり、大きな葉っぱはお面のように顔にあててみたり…「穴が開いてるねー目みたいだね」と指導員やお友だちに教えてくれました!

その後粘土が配られ、葉っぱを作ります🍂「粘土を丸くするよ」と伝えると、机や掌に粘土を置いてコロコロします。「見て見て!まんまる」と嬉しそうに見せてくれました!次は丸まった粘土を掌で平らしてから、2ヶ所を指でつまんで葉っぱの形にします。最後に粘土ベラを使って葉脈を描いたら完成です🍂大きさや形の違う葉っぱができました!!

少し粘土遊びをしてから、自由遊びとなりました。

午後はいつもと流れが異なりましたが、気持ちが崩れたりすることはなく取り組むことができました✨

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。