児童発達支援事業所

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス

  • 送迎あり
キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

【ことばの遅い未就学児募集中】
キッズフロンティアの未就学療育プログラムは、「生活自立支援」を第一優先と考えます。
「ルールが守れること」、「自分で意思を伝えること」、「自分で食べれること」、「自分でトイレができること」、私たちはお子様の「生活行動の自立」を支援します。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/プログラム内容
未就学療育プログラムは、「生活自立支援」を第一優先と考えます。
「ルールが守れること」、「自分で意思を伝えること」、「自分で食べれること」、「自分でトイレができること」、私たちはお子様の「生活行動の自立」を支援します。
弊社に通所する未就学児の大半は、幼稚園・保育園の通園経験がある、または幼稚園・保育園を併用して利用している児童です。

1. 集団行動プログラム(ソーシャルスキルトレーニング)
2. コミニュケーションと連動した言語プログラム
3. 認知強化プログラム
4. 感覚統合プログラム
5. 生活自立プログラム
6. 自律的行動プラグラム

スタッフの専門性・育成環境

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/スタッフの専門性・育成環境
〇児童発達管理責任者を中心に、保育士、幼稚園教諭、言語聴覚士、看護師などスキルと経験において専門性の高い社員が在籍しております。
〇日々、通所予定の児童の療育プログラムを確認するととももに、専門的な知識の習得と実践、事業所内でミーティングを通じて技能の共有化を図り、療育のクオリティ向上に資するため日々PDCAを実施しております。
〇医療的ケア児の療育・支援には医療現場での経験豊かな看護師がman to manで対応するとともに定期的に専門医との情報交換を行っております。

その他

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/その他
(ことばの遅い児童)
■言語聴覚士監修のもと、小集団指導、個別指導により言語療育とそれに連携したコミュニケーション能力の強化を図ります。
・苦手意識の解消(吃音などによるコンプレックス解消)
・発生、発音トレーニング
・語彙の習得と意味(学年相応の単語・言葉の数と理解)
・正しい言葉遣い
・言語能力の向上に合わせたコミニュケーションの実践
(医療ケア児)
■小児科勤務経験が豊富な看護師が「動ける医療ケア児」の支援を行います。

ブログ

( 1870件 )
NEW

🦀プール・アルミホイル風船作り🎈

【児童発達支援】 こんにちは⭐ 本日は各地でお祭りや花火大会が行われるようで、お友だち同士で「ぼく今日行くかも」などと話していました◎ 夏ならではの行事を楽しみたいですね(⌒∇⌒) キッズに到着してからはすぐに朝の会をしてプールの支度をしました♪ 本日も2チームに分かれてプールで遊ぶチームと制作をするチームに分かれて順番に活動をしましょう✨ プールに入ってからはまずはどしどし!足踏み!!🐾水がはねて体に触れると冷たくって気持ちいいね~!!🎶 そのあとはおしりを付けて座ってバタ足!!🐡おしりを付けるのが嫌なお友だちも少しおしりを水に近づけることができたね✨✨ ワニに変身してワニさん泳ぎもしましたよ🐊ワニは少し難しいのか顔からダイブしてしまうお友だちも😂 沢山お水に触れて、楽しいね!!🙌🙌 そのあとはおもちゃを出してみんなで楽しく遊びました💖 みんなでじょうろで雨を降らせたり、指導員の足を開いてトンネルを作ってその下をくぐったり! 自然にワニさん泳ぎが上手になっていました👏✨✨ プール楽しかったね~!!!🏊‍♂️🐠 制作では年間制作で今月は「さる」の作品をしました(*^-^*) 以前さるの体を模した足形をとったのでその足形を貼る台紙に絵を描きました️🐵 「さるはどんなところにいる?」「どんな食べ物が好き?」と指導員にたずねられ、「バナナ!リンゴ!」「あと木にいる!」とたくさん教えてくれました◎ その後のお絵描きタイム⌚⌚ 集中して書き始めています‼️まずは木の幹から…茶色で描くお友だちや赤、黒、緑など重ね塗りするお友だちもいて個性が出ていて素晴らしいです!! 「どんな色が好き」の歌に合わせてクレヨンを選んでいる子もいましたよ♬ 虹や隠れたバナナなど様々な絵を描いて終了✨✨ さるの足形を貼ったらどんな作品になるのか完成が楽しみです(*''▽'') その後はみんなでテーブルを囲んで昼食「おにく一緒だね」とお友だちとお弁当を見せ合っている様子もあり、楽しく食事をしました! 自由遊びを終え、午後からは「アルミホイル風船作り」をしました♡ アルミホイルにマジックで好きな絵を描いて、お名前を書ける子は描き最後にシールを貼ったら指導員にバトンタッチ! ラミネートしたものを貼り合わせストローで膨らますと…!風船の完成(((o(*゚▽゚*)o)))さあやってみよう😉 破かないように優しく描こうねと指導員のお約束を守って丁寧に描きだすことができています♪ 名前を頑張って書こうとしていましたが難しそうにしているお友だちには名前の見本を渡すと「できた!」と真似して書くことができました\(^o^)/ 描き終わったら好きなシールを貼りました◎トミカのシールに恐竜のシール…順番に並べて貼ったり、貼れる限りスペースを使って貼ったりとオリジナルの風船が出来上がりました✨ 完成した風船と一緒に指導員が作ったポスターを背景に写真をパシャリ!みんないい顔してます(^▽^)/ お家に持ち帰って家族の人に見せてあげてくださいね(#^^#) 次はどんなことをして遊ぼうかな…⭐

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/🦀プール・アルミホイル風船作り🎈
教室の毎日
25/07/26 15:45 公開
NEW

プール・ぐるぐる紙コップ

【児童発達支援】 こんにちはm(__)m 本日もキッズに元気に来て笑顔を見せてくれるお友だち…指導員も元気になれます💓 到着してからロッカーに荷物を入れると好きなおもちゃで遊びました! マーブルレースやプラレールなど、みんなで仲良く自由遊びの時間を過ごしています✨ そして始まりの会をすると、午前中の集団活動は「プール遊び」を行いました! 前半と後半に分かれながら、本日もみんなでルールを守りながら過ごしています✨ 最初はいつものようにバタ足の練習、みんなで協力してプールの中を歩きながら流れるプールを作ったり♪ 最後の方では水鉄砲などのおもちゃなどを使いながら、「水かけてもいい?」などしっかりと聞いている姿もありました(*^_^*) プール遊びを行っていない間も、マット運動でいろんな動物に変身して身体を動かしたり、ストップアンドゴーで音楽を聴きながら動く動作と止まる動作を集中して行うことができました。 そして全員が合流すると、お弁当の時間となっています! お弁当後は、歯磨きと自由遊びの時間を過ごしました(#^^#) 午後からは、集団活動で特別制作の「くるくる紙コップ」の制作を行っています。 紙コップの周りにペンで線を描いたり、色を塗ったり✨ ストローの1回切りにも挑戦しており、ちょっと力がいる場面もありましたが、先生の手助けを受けながら諦めずに取り組むことができました。 最後の方では、お顔のシールを貼って飾り付けも楽しんだりしながら、素敵なくるくる紙コップを全員が完成させることができました! 少し回して遊んだ後は大事そうに連絡袋に入れてお持ち帰りし、お帰りとなっています♡ また次回も待ってるね!

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/プール・ぐるぐる紙コップ
教室の毎日
25/07/25 17:33 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・看護師・社会福祉士・言語聴覚士
キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/M.N(児童発達管理責任者・管理者)
M.N(児童発達管理責任者・管理者)
キッズフロンティアⅠ番館での経験を活かし、日々の療育・支援に全力を傾注します♡

<主な経歴>
〇幼稚園にて
・クラス担任(年少~年長)
・保育計画立案、実践。
・定期的な保護者面談、保育相談等
・造形指導、体育指導、文字指導、ピアニカ指導計画、立案、実践

<資格>
・保育士
・幼稚園教諭(二種)
・社会福祉主事
写真のアイコン

写真

( 7件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

☆事業所で、うちの子どもはどんな様子なのだろうか?聞いても話さないし・・・?
ご安心下さい。
一日の療育内容とお子様の様子を録音したボイスメッセージ(2,3分)を保護者様へメールで配信しています✉ 画像・動画も添付していますのでリアル感満載です💗
☆県内でも稀な重症心身障害児以外を対象とした医療的ケアを行っています。
「療育を受けさせたいけど、医療ケアができる施設がない(-.-)」とお悩みの保護者様!
まずはご見学を!
地図のアイコン

地図

〒271-0052
千葉県松戸市新作240-3プレメンスト2F
キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラスの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜14:30
10:00〜16:00
長期休暇
10:00〜16:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。