支援のこだわり
プログラム内容
ABAプログラムの狙いは「お子様が困っていることを直す」ということに尽きます。たくさんのスモールステップと強化子(ご褒美)をご用意し、楽しみながらたくさんの成功体験を積み重ねることで成長を促します。具体的には2時間のご利用時間のうち1時間は個室で1対1のセラピーを行います。プログラムは個々の状態に応じて行動や言語、身辺自立など様々な内容でそこで出来たことを残りの時間3-4名の小集団の中で出来るかどうか実践します。さらにそれを親御様と共有してご自宅や幼稚園等でも行えるかご様子を見させて頂き、課題をクリアしたり、新しい言葉を身につけたり、正しい行動が出来るようになることをサポートさせて頂きます。

スタッフの専門性・育成環境
他の児童発達支援事業所や放課後デイサービス等での経験があります。資格は言語聴覚士、保育士、社会福祉士、児童指導員任用などです。
児童指導員として勤務するスタッフは必ずてらぴぁぽけっとのセラピスト基礎研修(合計4日間)を受けてから勤務し、その後も本部のABAセラピストにメールやSkypeでフォローをしてもらいながら研鑽を積んでいきます。
児童指導員として勤務するスタッフは必ずてらぴぁぽけっとのセラピスト基礎研修(合計4日間)を受けてから勤務し、その後も本部のABAセラピストにメールやSkypeでフォローをしてもらいながら研鑽を積んでいきます。

その他
1対1のセラピーではイスに座った状態で行うものが多くなります。就学を見据えると長い時間着席していられるようになることは大事なことです。そこでまずイスに座ることがなかなか難しいお子様に対しては「イスに座る」という動作を獲得する為のプログラムを行っていきます。「イスに座る」ということは細かく分析するといくつかの動作が組み合わさってひとつの動作になっています。それらをスモールステップとしてひとつひとつクリアしていく、または強化子(ご褒美)を使って座らざるを得ない、座った方が良い状況を用意してその状態を強化するということをやっていきます。その後は時間を少しずつ延ばしていきます。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

米山信吾
10年以上前に自閉症のお子様の支援に携わっていたことがあり、その頃には知らなかったこのABAという療育方法を広められる事業の社会的意義は大きいと確信しております。ダウン症の女の子の父。大学では社会学を専攻。
施設からひとこと
地図
〒270-2253 千葉県松戸市日暮6-7-1
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 18:00 |
水 | 09:00 ~ 18:00 |
木 | 09:00 ~ 18:00 |
金 | 09:00 ~ 18:00 |
土 | 09:00 ~ 18:00 |
日 | ー |
祝日 | 09:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒270-2253 千葉県松戸市日暮6-7-1 |
---|---|
URL | https://terapia-matudoyabashira.com/ |
電話番号 | 050-3627-0160 |
近隣駅 | 新八柱駅・常盤平駅・みのり台駅・松戸新田駅・五香駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・言語聴覚士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート | 送迎サービスはございません。 |
料金 | 利用料金以外の費用はかかりません。特殊な教材を使う場合でどうしても費用が発生する場合は随時お知らせいたします。 |
現在の利用者 (障害別) |
11名(実数) 18名(延べ人数) |
現在の利用者 (年齢別) |
1~6歳 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。