支援のこだわり
プログラム内容
アプレ豊中緑丘は児童精神科医 藤田和義:心療内科藤田クリニック(http://www.fujitamentalclinic.jp/index.html)の指導の下、発達障がいやコミュニケーション障がい、適応障がい等を持つ子どもの「生活支援」、「習熟度に応じた学習支援」と 「プログラミング学習」に特化した放課後等デイサービスです。一人ひとりの小学生の理解度や学習のつまずきに応じた支援を行っています。学習の方法、家庭学習のあり方等の個別の学習を支援しています。また中学生・保護者には高校進学に向けた支援・助言を行っています。そのための各学校との連携をめざし学校訪問を実施しています。

スタッフの専門性・育成環境
「中央教育審議会」は小学校5,6年での教科担任制を答申しています。各市の教育委員会は「算数」、「理科」、「英語」の指導ができる専門性の高い教員の確保を迫られています。また現在の学校には子どもの特性に応じた「個に応じた支援教育」を推進する新しいの学びの場づくりが求められています。
当所に在籍するスタッフは高等学校教員免許、中学校・小学校教員免許、幼稚園教員免許、保育士等の資格所有者です。校長等管理職や学級担任、支援学級担当との連携を密に行い、中学校・高校への進学や進級に関する保護者相談も積極的に行っています。また小・中学校への学校訪問・授業参観を行い保護者と課題の共有化を図っています。
当所に在籍するスタッフは高等学校教員免許、中学校・小学校教員免許、幼稚園教員免許、保育士等の資格所有者です。校長等管理職や学級担任、支援学級担当との連携を密に行い、中学校・高校への進学や進級に関する保護者相談も積極的に行っています。また小・中学校への学校訪問・授業参観を行い保護者と課題の共有化を図っています。

その他
学校教育が大きく揺れ動く中、「アプレ豊中緑丘」は設立以来、子どもたちや保護者の皆さまのお声に寄りそってまいりました。「支援学級か普通学級にしようか迷っている」、「担任に対して、今現在困っていることをどう伝えたら良いかわからない」、「コミュニケーションがをとりにくく、お友だちができない」、「気持ちの切り替えやルールを守ることが難しい」、「宿題に時間がかかるが、教えてあげることが難しい」、「漢字や計算が苦手で困っている」、「中学校に進学することに不安がある」、「高校進学に悩んでいる」等。
ご見学をご希望の方は、ホームページの赤色ボタンの「お問い合わせ(無料)」からお問い合わせください。
ご見学をご希望の方は、ホームページの赤色ボタンの「お問い合わせ(無料)」からお問い合わせください。

ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

児童発達支援管理責任者:山﨑 治(やまざき おさむ)
資格:介護福祉士、大型自動二輪
趣味・特技:自動車、バイクの運転が大好きです。
抱負:介護保険施行前から高齢者介護の仕事に携わってきました。その中で、性別、年齢を問わず、また疾病や障害の有無に関わらずにコミュニケーションを取ることの大切さを学びました。現代社会を生きる中で人は誰しも悩みを持ち、ストレスを感じています。そんな生活の中で、少しでも安らぐ時間、場所を提供していきたいと考えています。
全ての人に対して誠意を持って接し、寛容な心で受け入れる。決して否定せずに、相手を尊重する気持ちを常に忘れない。笑顔を忘れず、子どもたちから少しでも笑顔が引き出せたらと思います。
趣味・特技:自動車、バイクの運転が大好きです。
抱負:介護保険施行前から高齢者介護の仕事に携わってきました。その中で、性別、年齢を問わず、また疾病や障害の有無に関わらずにコミュニケーションを取ることの大切さを学びました。現代社会を生きる中で人は誰しも悩みを持ち、ストレスを感じています。そんな生活の中で、少しでも安らぐ時間、場所を提供していきたいと考えています。
全ての人に対して誠意を持って接し、寛容な心で受け入れる。決して否定せずに、相手を尊重する気持ちを常に忘れない。笑顔を忘れず、子どもたちから少しでも笑顔が引き出せたらと思います。

施設長 児童発達支援管理責任者:佐治幸夫(さじ ゆきお)
資格:防災士 高校教員免許(英語) 中学校教員免許(英語) 福祉住環境コーディネーター(東京商工会議所) 防火管理者講習修了(甲種) 普通救命講習2修了 ファイナンシャルプランナー 管理業務主任者(国土交通省) 子ども心理カウンセラー(日本インストラクター技術協会)
特技:空手、合気道(黒帯) 趣味としてヨガ、キックボクササイズ
略歴:大阪府立北野高校卒業、神戸大学で心理学を専攻。北摂地域の複数の市において教育公務員管理職として勤務。東証プライム上場企業(AEON イオングループ)を経て、児童福祉の分野に転身。
特技:空手、合気道(黒帯) 趣味としてヨガ、キックボクササイズ
略歴:大阪府立北野高校卒業、神戸大学で心理学を専攻。北摂地域の複数の市において教育公務員管理職として勤務。東証プライム上場企業(AEON イオングループ)を経て、児童福祉の分野に転身。

児童指導員:大塚淳史(おおつか あつし)
資格:児童発達支援管理責任者基礎研修修了 小学校教員免許
趣味・特技:ツーリング、旅行、運転、読み聞かせ
抱負:「子ども達を笑顔にするため命をかける!」
教室では主に、当事業所のサービスのメインの柱の一つであるプログラミングとICTリテラシー の指導と学習支援を行なっています。よろしくお願いいたします。教室・車内問わず、子ども達を笑顔にするために全力を捧げ、学習・プログラミング 共に楽しんでいただける環境づくりを行います。
趣味・特技:ツーリング、旅行、運転、読み聞かせ
抱負:「子ども達を笑顔にするため命をかける!」
教室では主に、当事業所のサービスのメインの柱の一つであるプログラミングとICTリテラシー の指導と学習支援を行なっています。よろしくお願いいたします。教室・車内問わず、子ども達を笑顔にするために全力を捧げ、学習・プログラミング 共に楽しんでいただける環境づくりを行います。

児童指導員:小川 修生(おがわ しゅう)
資格:児童発達支援管理責任者基礎研修修了 保育士 甲種防火管理者講習修了 食品衛生責任者講習修了
趣味・特技:トレーニング、プロレス観賞、旅、運転、釣り、野球、バレーボール
19歳の時、児童館、学童保育のアルバイトを経験し、教育心理学を学ぶために理系大学を中退、大学へ再入学致しました。
子どもと生活していくうえで、個々の特性をしっかり見つめることが大事だと思いました。1人1人と同じ目線で、1人1人を大切に受け止めながら、また共に成長していきながら日々の生活を共にしていきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
保育士資格の取得まであと一科目です。
趣味・特技:トレーニング、プロレス観賞、旅、運転、釣り、野球、バレーボール
19歳の時、児童館、学童保育のアルバイトを経験し、教育心理学を学ぶために理系大学を中退、大学へ再入学致しました。
子どもと生活していくうえで、個々の特性をしっかり見つめることが大事だと思いました。1人1人と同じ目線で、1人1人を大切に受け止めながら、また共に成長していきながら日々の生活を共にしていきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
保育士資格の取得まであと一科目です。

児童指導員:張本潤学(はりもと じゅんがく)
資格:児童発達支援管理責任者基礎研修修了 保育士 行動援護従業者研修修了
趣味・特技:ツーリング・読書・音楽鑑賞
抱負:「周りと助けあえる子供になる、その一助になれたら嬉しいです!」
福井大学工学部建築科卒。前職である大手塾講師の経験から、小中学生の学習指導および教育相談はお任せ下さい。
子どもに関わる職業を複数経験してきましたが、一貫して思うことは「ご家族だけでも、学校や事業所だけでもお子様の課題を良い方向に持っていくのは難しい。こどもたちとご家族と学校、地域が繋がり合うことでよくなっていくのではないか」ということです。
お子さまが笑顔になれるよう、日々励んでまいります。
趣味・特技:ツーリング・読書・音楽鑑賞
抱負:「周りと助けあえる子供になる、その一助になれたら嬉しいです!」
福井大学工学部建築科卒。前職である大手塾講師の経験から、小中学生の学習指導および教育相談はお任せ下さい。
子どもに関わる職業を複数経験してきましたが、一貫して思うことは「ご家族だけでも、学校や事業所だけでもお子様の課題を良い方向に持っていくのは難しい。こどもたちとご家族と学校、地域が繋がり合うことでよくなっていくのではないか」ということです。
お子さまが笑顔になれるよう、日々励んでまいります。

児童指導員
資格:児童発達支援管理責任者基礎研修修了 幼稚園教員免許 保育士

児童指導員
資格:桜塚高校卒業 行動援護従業者研修終了 元くもん教室の先生です

指導員
略歴:東洋大学経済学部卒業

指導員

指導員
施設からひとこと
地図
〒560-0005 大阪府豊中市西緑丘3-18-2 メゾングリーンヒル1F
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 11:30 ~ 17:30 |
---|---|
火 | 11:30 ~ 17:30 |
水 | 11:30 ~ 17:30 |
木 | 11:30 ~ 17:30 |
金 | 11:30 ~ 17:30 |
土 | 11:00 ~ 17:00 |
日 | 11:00 ~ 17:00 |
祝日 | 11:00 ~ 17:00 |
長期休暇 | 11:00 ~ 17:00 |
備考 | 高校教員免許、中学校教員免許、小学校教員免許、幼稚園教員免許、保育士免許、子ども心理カウンセラー等が個別の学習支援・教育相談を行います。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒560-0005 大阪府豊中市西緑丘3-18-2 メゾングリーンヒル1F |
---|---|
URL | http://www.fujita-mentalclinic.jp/index.html |
電話番号 | 050-3184-2970 |
近隣駅 | 少路駅・牧落駅・桜井駅・箕面船場阪大前駅・千里中央駅 |
障害種別 | 発達障害 |
受け入れ年齢 | 小学生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート | 事業所から20分程度圏内で送迎を行います。 |
料金 | おやつ代金はいただいておりません。 |
現在の利用者 (障害別) |
発達障がい、アスペルガー、自閉症スペクトラム、適応障がい、コミュニケーション障がい、学習障がい等を持つ子どもたちがすべてです。 |
現在の利用者 (年齢別) |
小学生(ご利用者の9割程度)、中学生および高校生(ただし新規の募集は受け付けていません)。未就学児の見学等については2024年2月から実施中です。 |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。