
指導員Kがはじめてシャインさぎぬまを見学した時、
一番感動したことは「室内の壁」でした
廊下も リビングも 壁いっぱいに子どもたちの絵が飾られています
子どもたちを 部屋全体で受け入れている
認めているんだよ 大切にしているんだよ
ここは安心して過ごせる あなたの居場所なんだよ と
部屋全体が 子どもたちを抱きしめているような
温かい雰囲気を感じました
部屋に絵や工作を飾ることは、子どもの自己肯定感を高めます
指導員も子どもたちも成長をいつでも感じることができ、
これは2年前に書いた絵だね、と語り合うこともあります
子どもたちは自分たちの絵が飾られることが嬉しくて
一生懸命絵をかきます
「先生、これ書いたから、飾ってほしいんだ」
「わかったよ、次回来る時までに飾るからね」
毎日のように自然と交わされる会話です
今日もどんな作品ができあがるか楽しみです♬
一番感動したことは「室内の壁」でした
廊下も リビングも 壁いっぱいに子どもたちの絵が飾られています
子どもたちを 部屋全体で受け入れている
認めているんだよ 大切にしているんだよ
ここは安心して過ごせる あなたの居場所なんだよ と
部屋全体が 子どもたちを抱きしめているような
温かい雰囲気を感じました
部屋に絵や工作を飾ることは、子どもの自己肯定感を高めます
指導員も子どもたちも成長をいつでも感じることができ、
これは2年前に書いた絵だね、と語り合うこともあります
子どもたちは自分たちの絵が飾られることが嬉しくて
一生懸命絵をかきます
「先生、これ書いたから、飾ってほしいんだ」
「わかったよ、次回来る時までに飾るからね」
毎日のように自然と交わされる会話です
今日もどんな作品ができあがるか楽しみです♬