児童発達支援事業所

つむぎ園 まくはり

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-6812
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
つむぎ園 まくはり
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

★令和4年夏休み~通所希望の保護者様へ★
若干名。利用可能枠あり。お早めにご連絡下さい。
★来年度令和5年4月~のご利用を希望される方は、お早めにご連絡ください。
★船橋競馬場駅 徒歩3分 【つむぎ園 ふなばし】
利用希望の方はHPをご覧ください。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

つむぎ園 まくはり/プログラム内容
10時15分  朝の会
10時30分  活動
【活動内容:サーキット・音楽・創作・外遊び(散歩)など】
12時00分  お弁当
12時45分  活動
【活動内容:自由遊び・絵本・室内遊びなど】
13時40分  帰りの会
14時00分  降園

一軒家という家庭的な環境の中で、上記のような日課で一日を過ごしております。
リズムが整った生活の中で療育活動を行っていくため、子どもがのびのびと自分らしく過ごせる環境です。

ドキドキワクワクな楽しい体験を通じて発語や意欲を促します。おうちで一人ではできない活動がいっぱいです。集団だから学べることが【つむぎ園】にはあります。

スタッフの専門性・育成環境

つむぎ園 まくはり/スタッフの専門性・育成環境
【すべてのスタッフが有資格者&経験者】
保有資格:児童指導員,保育士、公認心理士他
実務経験:〇障害者施設(放デイ・児発)や療育センターでの相談業務・直接支援〇保育園でのクラス担当や障がい児童担当
など経験豊かな職員が在籍しています。

【療育向上のための研修を実施】
外部講師による療育の専門的な研修の他、職員の意識統一の研修を定期的に行い療育向上に努めています。

専門的な知識やテクニックは支援員として必要不可欠な要素ですが、まずは、子どもたちとの愛着関係が何より大切と考えいます。お子様が安心して楽しく過ごせる環境をつくり、寄り添った支援を職員一同が意識し療育を行っています。

その他

つむぎ園 まくはり/その他
子供たちの成長に驚かされることも多く、日々の積み重ねがいかに重要かということを教えられます。

ただ、数ある療育施設の中で、どのような環境がお子様に適しているのか。とても重要です。いくつかの施設を実際ご見学いただきご検討ください。
その中で、「つむぎ園」の療育方針や関り方・活動が、お子様のためにお役に立てるのであれば幸いです。

【まくはりが大切にしている「生きる力」を育む療育】
●遊びと集団療育の中で社会性を身に着け、自立心を養い、「できた!」を増やします。
●子どもたちの気持ちに寄りそい信頼関係を培いながら専門性の高い療育を目指します。
●安心・安全な環境をお約束します。
電話で聞く場合はこちら:050-3628-6812

ブログ

( 37件 )

【御礼】と【新規事業所OPEN】のお知らせ

つむぎ園まくはりが開所してから、今年で5年になります。 ここまでの道のりは決して平たんではありませんでした。 療育の難しさはもちろんですが、私たちにできることは何なのか。 つむぎ園が大切にしていることは、受け入れられるのだろうか・・・ そんな不安を感じながらも、職員と共に試行錯誤ここまで進んでまいりました。 その間、子どもに教えてもらうことも多かったように感じます。 おかげ様で、保護者様からの口コミや医師からの紹介で、ご利用を制限させていただくまでになりました。 保護者の皆様にはつむぎ園の運営に関し、日々ご理解ご協力いただき感謝しております。 本当にありがとうございます。 昨年は、特にお問い合わせいただいたにも関わらずご利用いただけないお子様が多く、職員とも心苦しく思っておりました。 できるだけ多くのお子様につむぎ園がお役に立てればと、新たに事業所をOPEN致します。 療育をお考えの方がいらっしゃいましたら、情報としてお伝えいただけると幸いです。 今後も、志ある職員一同と共に、試行錯誤、お子様に寄りそいながら 健やかな発達のサポートさせていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い致します。 【つむぎ園ふなばし】 令和4年2月~(予定) 船橋競馬場駅 徒歩3分 ※詳細はHPをご覧ください。

その他のイベント
22/01/22 13:13 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
No Image
管理者兼児童発達管理責任者
子どもとの愛着関係を大切にし、療育を行っています。
小さな成長を見逃すことなく、子どもに寄り添いながら、
専門的支援なサポートをこころがけています。
何か気になることがありましたら、お気軽にご相談下さい。
No Image
保育士・幼稚園教諭
思いやりと優しさを持って子どもたちに接する事を理念に、個々の想いに寄り添った少人数療育をしたいと思っています。
自身の長所を生かし、子どもたちの可能性を存分に引き出せるよう努めていきます。
No Image
保育士
子供達の興味、関心からできるを引き出せるよう取り組んでいきます。
No Image
公認心理士
No Image
児童指導員
児童指導員

元気、笑顔、パワー、この三つ常に心をかけ、遊びの中で様々な事を学び、子ども達と共に成長しています。
子ども達一人ひとり「ありのまま」を受け止め、それぞれの個性を尊重しながら支援していきたいと思っています。
自身の子育てでの悩みや経験を生かして母のように温かく強く守っていきます。
在籍スタッフをさらに表示する
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

「児童発達支援事業所ってどんなところ?」「よくわからない」そんなお気持ちの方もお気軽に見学お越しください。まず、「見て」・「感じて」・「知る」ことで次のステップが見えてきます。
HPに書いてあることだけでなく、実際触れる空気間は大切です。
お子さまの笑顔がイメージできる環境を選んであげてください。
電話で聞く場合はこちら:050-3628-6812
地図のアイコン

地図

〒275-0013
千葉県習志野市花咲1-20-38
つむぎ園 まくはりの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3628-6812
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
3人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-6812
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。