(金)「卵の殻でお雛様④」
教室の毎日
22/02/18 19:10
今日も2月の工作レク。『卵の殻でお雛さま』です。桃の節句のおひな様作り。
ひな祭りは、もともと中国から伝わったもののようです。
日本では平安時代の公家たちがひな人形でおままごとのように遊び、江戸時代になると広く町民にまでそれが広がったと言います。五代吉宗の元禄文化の頃には、ひな人形の豪華さや煌びやかさを競ったりもしたとのことです。
節句は男女の区別なく子どもたちの健康や成長を願うお祭りでしたが、5月を『端午の節句』として男の子、そして3月が女の子のお祭りになったようです。
3月の上旬には桃の花が咲き、辺り一面に良い香りが漂い始めます。その風景から『桃の節句』と呼ぶようになったのだとの説もあります。
今週は工作週間。作っていくみんなの目は連日キラキラ。毎日出来上がっていくかわいいおひな様に職員たちも癒されています。
さあ。今日も始めましょう。かわいい卵のカップルが出来上がっていきます。
今日も楽しかったね。
マスク、手洗い。デイスタンス。そして消毒を忘れずに。明日も元気でライズで会いましょう。
☆今日のおやつ☆
うまい棒
おせんべい
ゼリー