児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

近隣駅: 生麦駅、花月総持寺駅 / 〒230-0052 神奈川県横浜市鶴見区生麦3-8-11 1階
24時間以内に10が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

2023年1月31日のヨリドコロ横浜生麦

教室の毎日
皆様こんにちは😃
お日様の光が暖かいものの風は冷たく、まだまだ冬を感じる1日でしたね❄️

1月31日(火)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨

▼本日のプログラムはこちら💁‍♀️
①絵の具で遊ぼう(感触遊び)
②おやつ(メロンパン風クッキー)
③書き初めアート

まずは感触遊び!!
いつもは筆やたんぽ、スタンプなど様々な道具とともに絵の具を使いますが、今日は特別!!道具は一切使いません!!
必要なのは、、、、
キッズたちの可愛い可愛いおてて🤲💕
たーーーーくさん絵の具をつけて、紙いっぱいに豪快に広げます😁🎨
職員が紙に絵の具を垂らすと、、、、
キッズたちはものすごい勢いで絵の具に手を伸ばします🫳
そして「きゃーーー😁」と楽しそうな声をあげながら、存分に絵の具の感触を楽しんでいました♪
手の感覚に敏感で、いつも手に何もつかないように慎重にカリキュラムに取り組んでいたお歌大好き年少ガール。
「今日のカリキュラム、少し抵抗があるかなぁ、、」と職員たちは気にしていましたが、、、な・な・なんと!!!!
なんの抵抗もなく絵の具を両手いっぱいにつけて楽しんでいるではありませんか😳😳😳!!
そんな姿を見て職員一同、成長を感じ感動してしまいました😭
キッズたちのスモックが絵の具でべちゃべちゃになる程、みんな夢中になって絵の具遊びに取り組んでいました😂

次はおやつターーイム🌟
本日のメニューはメロンパン風クッキー🍪
見た目が本物のメロンパンのようで、外はサクッ、中はフワッとしたおいしいおいしいクッキーです🤤
味はプレーンとココアの2種類✨
キッズたちは好きな味を選んでおいしそうに口いっぱいに頬張っていました😋
元気いっぱい年中ガールはクッキーがぼろぼろこぼれないようにお皿を持って慎重に食べています🧐
「すごいね!それならぼろぼろこぼさないように食べれるね!!頭良い〜〜〜👍」
と筆者が声をかけると、それを聞いていた一緒のテーブルの年中ボーイたちが途端にお皿を持って食べ始めました😲!!
お友だちの良い所を吸収してすぐに実践しようとする姿。
なかなかできない難しいことなのに、当たり前のようにそれができるキッズたちは本当に素晴らしい✨あっぱれです☀️
筆者が見ていたテーブルでは最後はみんながとてもお上品にクッキーを食べていました🤭

最後は書き初めアート✍️
もうすぐ小学生になるキッズたちもいるので、「就学に向けて書き初めを体験してほしい✨」というリーダーの素敵な想いのもと、お子さんによっては初めて墨汁を使って自分の名前を書いたり絵を描いたりしてみました😊
まずは自分の名前をなぞって書いていきます🖌
みんな本当に初めて!?というくらい、筆使い・力加減がとても上手で綺麗になぞることができていました🙄
自分の名前を書き終えた後は、自由にお絵描き✍️
カービィや女の子等、キャラクターや自分オリジナルの絵を描くキッズもいれば、職員に「◯◯一緒に描いて!!」と頼み、一緒に絵を描いてもらうキッズもいました!
(ちなみに筆者はアナと雪の女王のエルサを頼まれました…😅ムズカシイ‼️)

キャラクターの中でも不動の人気を誇っていたのはやはりアンパンマン!!
キッズたちの描いた作品を振り返っていると、個性豊かなアンパンマンのお顔がたくさんありました😄💕


手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏

最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️
それではまた次回のブログでお会いしましょう〜♪

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。