こんにちは。今回は、児童発達支援・放課後デイサービス【レゴンキッズ都島】で働く言語聴覚士(ST)の仕事を紹介します。
言語聴覚士は「ことば」「聞こえ」「コミュニケーション」に関する専門家です。子供たちが自分らしく話したり、伝えたり、理解したりできるようにサポートします。
STの役割①【アセスメント(評価)】
子供たちのそれぞれの発達の状態や特性を、丁寧にみていきます。
・どんな言葉がわかるかな?
・対人コミュニケーションは?
・音の聞き分けはどうかな?
といったことを、遊びや、やりとりの中で楽しく確認しながら、今の力を整理して、必要な支援を考えていきます。
また観察の中での評価だけでなく、言語・知能・学習などに対して、標準化された検査も可能としております。客観的データに基づいた支援や保護者相談を実施しています。
STの役割②【保護者相談】
子供のことで「これって大丈夫?」「どう関わればいいの?」と悩むのは当然です。そんな時、言語聴覚士が、日常の様子と、検査のデータに基づいたアドバイスをわかりやすくお伝えします。一緒に子供の[伸びる力]を見つけていきましょう。お子様の[ことば]や[伝える力]が気になる時は、ぜひお気軽にご相談ください。
STの役割③【個別トレーニング】
個々に合った言語や学習トレーニングを進めてまいります。《得意を伸ばし、苦手は少し頑張れたらOK》といったスタンスで、楽しく取り組んでいきます。詳細は、今後のブログでアップしていきますので、よろしくお願い致します。
言語聴覚士 赤堀
#大阪市#大阪市都島区#善源寺町#都島#放課後等デイサービス#放デイ#児童発達支援#自発#レゴンキッズ#レゴンキッズ都島#レゴン#2025#令和7年#osaka#理学療法士#pt#運動療育#個別訓練#言語聴覚士#st
LEGONKids(レゴンキッズ)都島では、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
〒534-0015
大阪市都島区善源寺町1-12-14
TEL/06-6924-9120
言語聴覚士の取り組みについて
お知らせ
25/05/05 13:23