放課後等デイサービス

夢門塾海老名のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(106件)

★「飛び出す鯉のぼり」を作りました★

こんにちは 夢門塾海老名です(*^^*) 5月の初めは、こどもの日にちなんで、紙コップや輪ゴムを材料に「飛び出す鯉のぼり工作」をしました😊 まずは、紙コップ2つと輪ゴム2本、シールやマッキー、ハサミを用意します😊 底をくり抜いた紙コップの口に切れ込みを入れて、輪ゴム2本を引っ掛け、思い思いにシールを貼ったり、マッキーで絵を描いて「鯉のぼり」の完成です😁👍 あとは、発射台代わりの紙コップに「鯉のぼり紙コップ」を被せて押し下げ、手を離すとゴムの力で上に飛び出します😆👍 空けずらい紙コップの底のくり抜きは、スタッフが事前に準備しましたが、子供達は、マッキーでウロコを描いたり、シールを貼って目にしたり😊 「おお〜!鯉のぼり!」もあれば「ん?鯉のぼり?」もありますが、そこは子供達の自由な発想力と創造力にお任せ😊👍 それぞれ完成した「飛び出す鯉のぼり」を持って帰りました☺️ 遊んでくれるかなぁ〜😊 夢門塾海老名に少しでも興味がございましたら、 お気軽にご見学等お問い合わせください! お待ちしております♬ 【問い合わせ方法】 ▼リタリコから リタリコ下部の問い合わせフォームにて問い合わせください。 ▼お電話から 046ー206ー7477 「見学・体験希望」とお伝えください。

夢門塾海老名/★「飛び出す鯉のぼり」を作りました★
教室の毎日
25/05/08 11:49 公開

★プラ板作り★

こんにちは 夢門塾海老名です(*^^*) 今週は「プラ板作り」に挑戦して行きます😊 ご存知の方も多いかと思いますが、簡単に説明をすると“プラ板”専用の透明のプラスチック板(板と言っても、クリアケースや下敷きの様な薄く柔らかい物です)にマッキーで絵を描き、それを焼きつかない様にクチャクチャにしたアルミホイルを敷いたトースターで焼くと、あっという間に縮んで固くなり「プラ板」の完成です😁👍 キーホルダーなどにする場合は、焼く前に、紐を通す穴を事前に穴開けパンチなどであけておくことをオススメ😁👍(焼いた後からあけるのは、プラ板が割れちゃう事もあるので、ちょっと大変かも?😅) 子供達は、自分の好きなキャラクターや名前、言葉など、思い思いに描き込んで、描き終わったらスタッフのサポートで焼いて行きます😊 (可能な限り自分で行いますが、ヤケドや焼き失敗の可能性もあるので、子供達の様子に合わせて、スタッフがサポートします☺️) 子供達は、焼く時のプラ板が縮む様子に「おお〜😮」と声を上げたり「出来たぁ〜😄」と笑顔になったり😊✨✨✨ ランドセルや通学バッグに付けてくれたら嬉しいなぁ〜☺️ 夢門塾海老名に少しでも興味がございましたら、 お気軽にご見学等お問い合わせください! お待ちしております♬ 【問い合わせ方法】 ▼リタリコから リタリコ下部の問い合わせフォームにて問い合わせください。 ▼お電話から 046ー206ー7477 「見学・体験希望」とお伝えください。

夢門塾海老名/★プラ板作り★
教室の毎日
25/05/02 11:19 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
22人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。