児童発達支援事業所

LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7514
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(77件)

気持ちの温度計

こんにちは!LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室です。 遊びの幅が増えるにつれて、一人遊びだけでなく、お友達と遊ぶことも増えてきたのではないでしょうか。 そんな中で、例えば嫌なことがあったり思い通りに行かないことがあったとき、 大きな声で叫んでしまったり、物を投げたり壊したりしてしまうことはありませんか? 気持ちのコントロールってどうやって教えればいいか分からないし、親御さまも対処に困ってしまいますよね。 そんなお子さまのために、LITALICOでは『気持ちの温度計』という教材を用意しております! 大声で叫ぶ、気持ちのコントロールが苦手と言った困りを抱えるお子さまに対して、支援の中で実際にもやもやする場面やロールプレイを通して、数字でどのくらい怒っているのか、いやなのか言ってもらうときに使用しています。 この練習を通して、自分の怒り、困り、イライラが数値として見えるため、場面に合わせた気持ちの発散などの対策ができるようになります。 LITALICOジュニアでは、お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう 指導員が毎回計画を立て、多くのオリジナル教材や玩具の中から適切な教材を選んで使用しています。 お子さまにとって必要なスキルを見極めて、LITALICO内だけでなく園や日常でも活用できるスキルを身に着けていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室/気持ちの温度計
教室の毎日
23/01/31 11:47 公開

言えるかな?気持ちの名詞

こんにちは!LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室です。 お友達とのやり取りや園での生活の中で、自分の気持ちを伝えなければいけない場面で、意外と多くありますよね。 でも、気持ちって目に見えないから実は難しい。 「嬉しかったよ」「楽しかったよ」「怒ってるよ」のように気持ちが言えるようになるには、どうしたらいいのでしょうか。 ということで、本日は『気持ちの表出』についてを紹介致します! 例えば、感想を言うのが苦手、自分の気持ちをいうことが苦手なお子さまに対しては、遊んでいるときにお子さまがどんな顔だったかを「にっこにこだったよ」などと表情カードを用いて伝えていきます。 その結果、自分の好き、嫌い、面白い、つまらない、楽しい、楽しくないなどいろんな気持ちに気づくきっかけにつながっていきます。 LITALICOジュニアでは、お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう 指導員が毎回計画を立て、多くのオリジナル教材や玩具の中から適切な教材を選んで使用しています。 お子さまにとって必要なスキルを見極めて、LITALICO内だけでなく園や日常でも活用できるスキルを身に着けていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室/言えるかな?気持ちの名詞
教室の毎日
23/01/31 11:47 公開

表情カードで気持ちをマスターしよう!

こんにちは!LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室です。 日常生活の中で、相手の表情から気持ちを読み取らなければいけない場面って、結構たくさんありますよね。 お友達の顔を見て、表情から相手がどんな気持ちかどうか、理解することはできているでしょうか。 実際に顔を見て判断することが難しければ、まずは絵本やイラストから練習してみてもいいんです! ということで、本日は『表情カード』について紹介を致します! 例えば、ちくちく言葉をいってしまう、相手の気持ちの認識が苦手といった困りごとがあるお子さまの支援で活用します。 実際の指導の中では、絵本やカードを用いて、登場人物の気持ちを選択肢の中から回答してみるといった方法で活用します。 このような支援を積み重ねることで涙、目元、顔色など、表情による気持ちの変化のパターンが見えてくるようになります。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」を増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室/表情カードで気持ちをマスターしよう!
教室の毎日
23/01/31 11:47 公開

お子さまの〇〇が気になる!スタッフとお話ししませんか?

こんにちは!LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室です。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 本日は「相談支援」についてお伝えします。 相談支援とは、「LITALICOジュニアの児童発達支援サービスにおいて個別支援計画書に基づき、あらかじめ親御さまの同意を得て相談援助を行うもの」です。 お子さまが指導を受けている間の30分~45分程度の時間で、 ご家庭等での困りを丁寧に伺い、ご家庭等でできることも含め次のステップをご提案させていただきます。 相談内容の例は、 ・言葉の発達がゆっくりである ・トイレトレーニングがなかなか進まない ・園で友だちとのトラブルが多い ・就園/就学に向けての進路相談をしたい など、保護者さまの相談内容に沿って対応をしています。 また、こちらは事業所内相談支援加算の算定対象となっております。 ご希望の方や加算算定について詳しく知りたい方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室/お子さまの〇〇が気になる!スタッフとお話ししませんか?
教室の毎日
23/01/29 18:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7514
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7514

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。