児童発達支援事業所

LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7514
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(77件)

教室スタッフ インタビューvol.9

こんにちは!LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室です。 本日も引き続き武蔵溝ノ口教室の指導員にインタビューを行います! 第9回目の今日は、指導員のふじたにお話をうかがっていきます。 こんにちは!はじめに自己紹介をお願いします。 指導員のふじたみかです。横浜エリアの教室で働いた後、育休を経て武蔵溝ノ口に配属になりました。大学では音楽を学び、前職で高齢者施設に就職し音楽療法を学びながら介護支援と音楽を使った活動のインストラクターをしていました。趣味は、フジロックや朝霧JAMなどの音楽フェスに行くこと、キャンプをすること、カフェやパン屋巡りです。また、毎週土曜日のオードリーのオールナイトニッポンを聞くことも楽しみです!(ちなみにオードリーは若ちゃん推しです) 時短勤務のためお会いしてお話しできる機会が少ないですが、見かけたらぜひお声かけください! LITALICOジュニアで働こうと思った「きっかけ」はなんですか? 前職で、同僚に発達障害がある方がいたことで働きやすさや生きやすさを考えたり、高齢者の看取りケアを通してどんな人でも人生の最後があり、自分らしく生きることの大切さや個を中心としたサポートや支援をキーワードに日々働いていました。転職をする際、高齢者だけでなく多様な支援に関わりたいと思ったこと、LITALICOの理念やビジョンに共感したことがきっかけです。 日頃、お子さまへの指導でなにか意識されていることはありますか? お子さまが楽しい!やりたい!と思ってくれるような時間になること、一緒に遊びたいと思ってもらえるような指導を意識しています。 最後に、武蔵溝ノ口教室をどんな場所にしていきたいですか? お子さま・保護者さま・教室に関わる皆様にとって安心できる教室であり、また来たい!これちょっとお話してみたいな!と思っていただけるような教室にしていきたいです。 LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室/教室スタッフ インタビューvol.9
スタッフ紹介
24/06/05 11:55 公開

教室スタッフ インタビューvol.8

こんにちは!LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室です。 本日も引き続き武蔵溝ノ口教室の指導員にインタビューを行います! 第8回目の今日は、指導員の吉越にお話をうかがっていきます。 こんにちは!はじめに自己紹介をお願いします。 こんにちは!吉越涼介と申します。 前職では6年間、児童養護施設で2歳から8歳までのお子さまの生活を支援していました。 好きなことはサウナです!ぜひおすすめの銭湯やサウナがあれば教えてください。 LITALICOジュニアで働こうと思った「きっかけ」はなんですか? お子さまに楽しい!できた!をたくさん感じていただきたかったからです。 日頃、お子さまへの指導でなにか意識されていることはありますか? お子さま一人ひとりにあった活動ができるように心掛けています。 最後に、武蔵溝ノ口教室をどんな場所にしていきたいですか? お子さま、保護者さまが安心して過ごせるような環境を作っていきたいと思っています。 次回も引き続き指導員にお話をうかがいたいと思います。 LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室/教室スタッフ インタビューvol.8
スタッフ紹介
24/06/03 10:43 公開

教室スタッフ インタビューvol.7

こんにちは!LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室です。 本日も引き続き武蔵溝ノ口教室の指導員にインタビューを行います! 第7回目の今日は、指導員の山﨑にお話をうかがっていきます。 こんにちは!はじめに自己紹介をお願いします。 指導員の山﨑玲(やまさきれい)です。教育学部の出身で、中高社会科の教員免許と保育士資格を持っています!アクティブに過ごすことが好きなので、夏は山登り、冬はスキーをしています!(たまに充電切れになり、一日中寝続けてしまう時があります・・・) LITALICOジュニアで働こうと思った「きっかけ」はなんですか? 大学の講義や学習支援のボランティアを通して、お子さまを取り巻く環境(園・学校やご家庭)に対しても働きかける重要性を感じたことがきっかけです。保育所等訪問支援や保護者さま向けの座談会を積極的に実施している点や企業理念をベースに幅広いサービスを展開している点に惹かれ、LITALICOジュニアに入社しました。 日頃、お子さまへの指導でなにか意識されていることはありますか? まずは、お子さまに「できた!楽しい!」と感じてもらえる指導を実践することを大切にしています。LITALICOジュニアで成功体験を積み、園やご家庭でもお子さまが自信を持って楽しく過ごせるように、保護者の方や園の先生方とも丁寧に連携をしたいと思っています。 最後に、武蔵溝ノ口教室をどんな場所にしていきたいですか? お子さまが笑顔で教室から帰っていく姿を見られると、とても幸せな気持ちになります。お子さまの健やかな成長を保護者の方と一緒に見守っていける場所にしたいと思います。 次回も引き続き指導員にお話をうかがいたいと思います。 LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室/教室スタッフ インタビューvol.7
スタッフ紹介
24/05/31 16:06 公開

教室スタッフ インタビューvol.6

こんにちは!LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室です。 本日も引き続き武蔵溝ノ口教室の指導員にインタビューを行います! 第6回目の今日は、指導員の緑川にお話をうかがっていきます。 こんにちは!はじめに自己紹介をお願いします。 初めまして、こんにちは!4月から武蔵溝ノ口教室の指導員になりました緑川椿花(みどりかわちゆか)です。 LITALICOジュニアで働こうと思った「きっかけ」はなんですか? 大学生の時にお子さまの指導支援に関する講義を受け、発達支援に興味があり、LITALICOジュニアでの指導は個々のお子さまにあった支援ができると感じたからです。 日頃、お子さまへの指導でなにか意識されていることはありますか? 楽しいと思ってもらえるような支援を意識しています。最後には笑顔で「楽しかった」と思ってもらえるようにどんな声掛けができるかを考えています。 最後に、武蔵溝ノ口教室をどんな場所にしていきたいですか? 安心で楽しい・また来たいと思ってもらえるような場所にしていきたいです。また、お子さまだけでなく、保護者さまにとっても安心して利用していただけるような場所にしていきたいと思っています。まだ至らない部分も多くあると思いますがよろしくお願いします。 次回も引き続き指導員にお話をうかがいたいと思います。 LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室/教室スタッフ インタビューvol.6
スタッフ紹介
24/05/27 09:57 公開

教室スタッフ インタビューvol.5

こんにちは!LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室です。 本日も引き続き武蔵溝ノ口教室の指導員にインタビューを行います! 第5回目の今日は、指導員の成田にお話をうかがっていきます。 こんにちは!はじめに自己紹介をお願いします。 4月から武蔵溝ノ口教室に所属になりました成田裕美(なりたひろみ)です!大学では心理学を学んでおり、前職も未就学のお子さまの指導を行っていました。 LITALICOジュニアで働こうと思った「きっかけ」はなんですか? とても広い範囲に展開をしているLIALICOで行っている支援に興味を持ったからです。 日頃、お子さまへの指導でなにか意識されていることはありますか? とにかく楽しく!を意識しています。楽しくない活動には参加したくないと思うので、こちらの工夫でどれだけお子さまが笑顔になれるかを意識しています。 最後に、武蔵溝ノ口教室をどんな場所にしていきたいですか? お子さまやご家族にとって安全で楽しいと思える場所にできればと思います。まだまだ至らないところが多いですが、よろしくお願いいたします! 次回も引き続き指導員にお話をうかがいたいと思います。 LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア武蔵溝ノ口教室/教室スタッフ インタビューvol.5
スタッフ紹介
24/05/21 18:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7514
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7514

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。