放課後等デイサービス

放課後等デイサービス トム・ソーヤ

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
放課後等デイサービス トム・ソーヤ 放課後等デイサービス トム・ソーヤ
電話で聞く場合はこちら:050-1720-2785
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
少人数個別制、最寄駅から近い、臨床心理士常駐、送迎あり、発達検査実施可能、認知特性に配慮した定期考査対策・受験対策・進路指導に対応(もと作新学院の専門講師が対応)、ESDM(最新療育の導入)、ドリンクバーあり、7年連続全員進学
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

放課後等デイサービス トム・ソーヤ/プログラム内容
図は認知が働くピラミッドを示していますが、認知はピラミッドのように「やる気」や「自己抑制機能」「感情コントロール」を土台に集中力や記憶力や情報処理をしています。この上の部分を使っていって学習をしていきます。しかし土台が左の図のように崩れてると上部の使いたい学習機能が使えません。やる気がなかったりすると算数の問題に手がつかない、漢字をいつまでも覚えないといった状況が発生します。これは定型発達児と異なり自己抑制機能に課題があるのでやりたくない勉強はどんどん遅れていくという現象が現れます。ですのでトム・ソーヤでは下の「やる気」の土台を確保してぐんぐん上の認知を引き上げていくプロセスを取ります。

スタッフの専門性・育成環境

放課後等デイサービス トム・ソーヤ/スタッフの専門性・育成環境
当社では研修用のオリジナルサイトを作っており、オンラインでも直接対面でも研修ができるようになっています。また臨床心理士が常駐して月2回の定期研修を行なっております。またいつでも専門的知見からのアドバイスが受けられるようになっています。

また資格取得に関しては専門講師がおり現在までにのべ20以上の資格取得に成功しています。学習塾が隣接しており、実績あり優秀な講師が学習支援を行っております(宇都宮大学出身者、学生等が学習支援に参加)

進路指導は栃木県内の高校をキャストが全て回って内情を知っておりますので、お子様の実情にあった進路を提案できます。

その他

放課後等デイサービス トム・ソーヤ/その他
トム・ソーヤでは自宅学習を支援するマルチモーダル型AI搭載のマイティーチャーを開発中です。トム・ソーヤは掲載したAIイベントなどを手がけています。AIを使いデータ収集からよりよい個別支援計画が導けるアプリなども開発しており支援の質を爆発的に向上させていきます。
電話で聞く場合はこちら:050-1720-2785

在籍するスタッフ

(9人)

ブログ

(34件)
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

”子供が一番!好きなこと伸ばしで輝く社会人になる!”

お子様の笑顔を何よりも大事にします。お子様の第3の居場所として、いつでも温かくお子様をお迎えします。お子様の笑顔を大切にするからこそ、最先端の科学的根拠に基づいた療育をお届けしています。臨床心理士は常駐、ESDM等著しくIQが伸びる療育の公式研修も修了しています。笑顔と療育の両立を実現してお子様の夢の実現をサポートします。
電話で聞く場合はこちら:050-1720-2785
地図のアイコン

地図

〒321-1261
栃木県日光市今市703
放課後等デイサービス トム・ソーヤの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
15:00〜21:30
14:00〜21:30
長期休暇
15:00〜21:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1720-2785
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
2人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-2785
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。