
【8月1日】
今日の活動は、JAXA宇宙科学研究所が運営する施設と相模原市立博物館の見学へ行ってきました🚀
まずはJR淵野辺駅から市立博物館へ歩いて向かいました🚶
歩いて約20分と距離はありましたが、みんなで宇宙や正座のデザインマンホールを見つけながら歩いたりゲームをしたりしたりので、あっという間に着きました🛣コミュニケーションを取りながらいい運動もできました👍
市立博物館に到着後、昼食🍙
ご飯を食べると、さっきまでの疲れも一気に回復⤴⤴
少し休憩してから博物館も見学しました😄
自然や歴史の展示があり、子どもたちは興味深々✨
「ここ楽しいなぁ」「もっとここにいたい❗」と博物館を楽しんでいました😊
市立博物館をあとにして、次はJAXA見学へ❗
全長30メートルもある大きなM-Vロケットの実機模型があるほか、小惑星探査機「はやぶさ2」の実物大の模型、探査機や人工衛星、ロケットの模型、映像作品など宇宙についてたくさん学んできました😊
スタンプラリーをしながら回ったり、『タッチダウン・チャレンジ』のはやぶさ2を小惑星に着陸させようというゲーム体験をしたりしながら楽しく回ることができました🙂
子どもたちも本物のロケットを見ることで、宇宙を身近に感じることができた様子✨
宇宙への夢が膨らみますね😉
🎵来年度小1になるお子さん、また今すでに小学校に通われているお子さんの見学をお受け致しております。宜しくお願い致します🎵
今日の活動は、JAXA宇宙科学研究所が運営する施設と相模原市立博物館の見学へ行ってきました🚀
まずはJR淵野辺駅から市立博物館へ歩いて向かいました🚶
歩いて約20分と距離はありましたが、みんなで宇宙や正座のデザインマンホールを見つけながら歩いたりゲームをしたりしたりので、あっという間に着きました🛣コミュニケーションを取りながらいい運動もできました👍
市立博物館に到着後、昼食🍙
ご飯を食べると、さっきまでの疲れも一気に回復⤴⤴
少し休憩してから博物館も見学しました😄
自然や歴史の展示があり、子どもたちは興味深々✨
「ここ楽しいなぁ」「もっとここにいたい❗」と博物館を楽しんでいました😊
市立博物館をあとにして、次はJAXA見学へ❗
全長30メートルもある大きなM-Vロケットの実機模型があるほか、小惑星探査機「はやぶさ2」の実物大の模型、探査機や人工衛星、ロケットの模型、映像作品など宇宙についてたくさん学んできました😊
スタンプラリーをしながら回ったり、『タッチダウン・チャレンジ』のはやぶさ2を小惑星に着陸させようというゲーム体験をしたりしながら楽しく回ることができました🙂
子どもたちも本物のロケットを見ることで、宇宙を身近に感じることができた様子✨
宇宙への夢が膨らみますね😉
🎵来年度小1になるお子さん、また今すでに小学校に通われているお子さんの見学をお受け致しております。宜しくお願い致します🎵