
【8月21日】
今日の活動は、大豆戸ケアプラザでレクリエーションゲーム&運動をしてきました🙂
まずは大縄跳び🪢
縄の動きを見て、タイミングよく、くぐり抜けや跳ぶことを上手に動くことができました👏よく見ることでヴィジョントレーニングにもなりました👍
そのあとは、2人組の運動で、背中合わせで押し合いっこ👥
10の間で、相手を押しながら自分も押されないように座った状態で行う運動❗
スタッフにも挑む子もいましたが、びくともしないことに「うー😖」と言いながらも頑張って押していました😁
『ハンカチ落とし』や『フルーツバスケット』のレクリエーションゲームも楽しみました😄
ハンカチ落としは、気配を消しながら相手に気付かれないようにハンカチを落とすという動きが上手で気付いた時には時すでに遅しの状況😂
気配の消し方はどこで学んだのでしょうか(笑)🤔
フルーツバスケットは大盛り上がり⤴⤴
お題の出し方が「目の前に緑が見える人」「哺乳類の人」など、とてもユニークで楽しめました😆
スタッフも入り、みんなでコミュニケーションを取りながら楽しく過ごしました🤗
🎵来年度小1になるお子さん、また今すでに小学校に通われているお子さんの見学をお受け致しております。宜しくお願い致します🎵
今日の活動は、大豆戸ケアプラザでレクリエーションゲーム&運動をしてきました🙂
まずは大縄跳び🪢
縄の動きを見て、タイミングよく、くぐり抜けや跳ぶことを上手に動くことができました👏よく見ることでヴィジョントレーニングにもなりました👍
そのあとは、2人組の運動で、背中合わせで押し合いっこ👥
10の間で、相手を押しながら自分も押されないように座った状態で行う運動❗
スタッフにも挑む子もいましたが、びくともしないことに「うー😖」と言いながらも頑張って押していました😁
『ハンカチ落とし』や『フルーツバスケット』のレクリエーションゲームも楽しみました😄
ハンカチ落としは、気配を消しながら相手に気付かれないようにハンカチを落とすという動きが上手で気付いた時には時すでに遅しの状況😂
気配の消し方はどこで学んだのでしょうか(笑)🤔
フルーツバスケットは大盛り上がり⤴⤴
お題の出し方が「目の前に緑が見える人」「哺乳類の人」など、とてもユニークで楽しめました😆
スタッフも入り、みんなでコミュニケーションを取りながら楽しく過ごしました🤗
🎵来年度小1になるお子さん、また今すでに小学校に通われているお子さんの見学をお受け致しております。宜しくお願い致します🎵