こんにちは!深谷駅前教室です₍^0^₎/
今回は「物を投げるよりも、お片付けがしたくなる方法」についてお話していきたいと思います!
お子さんがお片付けの時に「おもちゃを投げてしまう」ことはありませんか?
ここでクイズです!
なぜ『おもちゃを投げる』のでしょうか?
私たちは、お子さんの行動をこんな風に考えます。
(行動の前)
お母さんに「おもちゃをお片付けしてね」と声をかけられたとき
↓
(行動)
おもちゃを投げる
↓
(行動の後)
お母さんが代わりにおもちゃを片付けてくれた
お母さんに「ダメじゃない」と注意しながら近くに来てくれた
思い返してみると…、お子さんがいい子に片付けしているときって、
大人にとっては家事や仕事ができる絶好のチャンスなので、意外とお子さんは一人だったりしますよね。
だから、おもちゃを代わりに片付けてもらえることも、注意しながら近くに来てくれることも…
実は!!お子さんにとって、良いことが起こっているのかもしれません!
私たちの取り組みを一部ご紹介すると
☆「物を投げる」₍困った行動₎→「物を箱に入れる」₍より望ましい行動₎へ
☆先生と一緒にやったり、最後の一つだけ箱に入れる等の環境を整える
☆1つでも箱に入れられたら、たくさん褒める
(行動の前)
先生に「おもちゃをお片付けしてね」と声をかけられたとき
↓
(行動)
【先生と一緒に】おもちゃを片付ける
↓
(行動の後)
先生に「スゴイね~!入れられたね!!」とたくさん褒めてもらえる
「物を投げる行動をする」お子さんは、よくいらっしゃいます。
しかし、先生と一緒におもちゃを片付けると、たくさん褒められる経験を積み重ねながら…
保護者の方にもお家でも取り組んでもらえるように続けていった結果…
実際に、進んでお片付けできるようになったお子さんがいらっしゃいます!
保護者の方からも「投げずにお片付けができるようになりました」という声をいただくことが多く、とても嬉しいです(*^^*)
「投げるよりも、おもちゃ箱に物を入れた方がいいことがある」ようにすることが、
「物を投げるよりも、お片付けがしたくなる方法」だったんです✨
他にも方法はいろいろあるので、お子さん一人ひとりに合わせて支援をしていきます。
正しい行動、望ましい行動が増えるとお子さんも保護者の方も笑顔が増えますね☆
お子さんと保護者の方の笑顔がもっと増えるお手伝いをしていきたいです!
深谷駅前教室でした!
物を投げるよりも、お片付けがしたくなる方法!
教室の毎日
21/06/03 08:58