こんにちは。児童発達支援てんてんです!
今日は、手先の練習に効果的な【おはじき落とし】についてご紹介します☺️
おはじき落としとは、
穴の開いた蓋におはじきを入れ、つまむ → 離して指先で押す。
という動作を行います!
おはじき落としを初めて行った子どものご紹介😁
最初はおはじきを摘むことはできましたが、おはじきを離し、指で押す。という動作が難しくなかなか穴に入れることは出来ませんでしたが~
職員と一緒に何度もチャレンジしながら励まし続けると、穴におはじきを入れられるようになりました☺️
「入った!」と嬉しそうにニッコニコで教えてくれました😄
その後も集中してたくさんのおはじきを入れていました😁
おはじき落としを行うことで手先の成長だけではなく
・目と手の協応(目の動きに手の動きを合わせる力)の向上
・集中力の向上
・自分で考える力の向上
など子ども達の成長に繋がります✨
また摘むなど指先を使うことで脳へ刺激がいく為
言葉の発達にも繋がります🤩
おはじきをビー玉やペットボトルのキャップに変えたり、容器の穴の大きさを変えることで
子ども達の成長に合わせて行うことができます!
今後も手先の成長に繋がる活動をご紹介していきますね!
児童発達支援てんてんでは見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
₸530-0043
大阪市北区天満1丁目13-9 クオーターハイツ1階
TEL06-6484-9893
児童発達支援てんてん
💛おはじき落とし💛
教室の毎日
23/11/21 18:20