児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

【作業療法士・理学療法士常勤在中!!】児童発達支援てんてん 現在空きあり!!のブログ一覧

近隣駅: 大阪城北詰駅、天満橋駅 / 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1丁目13-9 クォーターハイツ1階
24時間以内に126が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3196-1671

🌟運動あそびについて

教室の毎日
こんにちは、児童発達支援てんてんです🍀
今日は、てんてんで行っている設定あそびの1つ、“運動あそび”についてご紹介いたします😄

運動あそびとはひとくちに纏めていても、それが及ぼす影響は様々なものがあります。そのなかでも、今回はことばについてご紹介しますね✨
“運動あそびとことばの関係性”について少しお話をさせていただきますね!


①運動と発語の関係性
運動をして、身体があったまってくると脳への血流がupします!
脳には、運動をすると活性化される“運動野”といわれる箇所があり、
そのすぐ隣に存在するのが“言語野”といわれる“話す”“読む”“書く”などを司る箇所になります
そのため、運動をすることにより、神経回路が活発になることで
言語野も一緒に活性化されるといわれています✨

②発達の土台作り
発達は段階的に分けられ、その第1となるのが“ボディイメージ”です
感覚や姿勢、バランスなども含まれ、言語やその他微細運動などの発達を
促すためにも、土台となるボディイメージの確立が必要になります
運動をすることで姿勢やバランス・ボディイメージの獲得などの 土台作りをすることが、今後の発達にとても大きく関わります!


いかがでしたでしょうか?
運動とことばの関係性についてご紹介させていただきました😄
“たのしい”の気持ちを大前提に、みんなに取り組んでもらえるようにさまざまな運動あそびを提案しております
ぜひご参加くださいね🌱

児童発達支援てんてんでは、
1歳半~未就学のお子様の療育をしております。
保護者様の安心とお子様の成長に合わせた支援を行っています。

🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
 お電話、WEBで受け付けております!   
 お気軽にお問い合わせください🌱
 インスタグラムも『児童発達支援てんてん』でご覧ください👀✨
 見学・体験・ご相談もご連絡ください😊
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷

₸530-0043
大阪市北区天満1丁目13-9 クオーターハイツ1階
TEL 06-6484-9893
児童発達支援てんてん
24時間以内に126人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。