
6月14日の療育は雨の為、テニス療育から
卓球療育に変更しました。
今回の卓球では、上級生ではラリーから試合形式
の練習、下級生ではサーブ練習や打ち返す練習
出来ている下級生は試合形式を少し入れた練習を
行いました。
下級生の方はサーブも安定して入るようになり
今は帰ってきた球を打ち返すことが練習の中心に
なりつつあります。サーブをした後の準備や
ボールの帰ってきたスピードやコースに合わせて
打ち返すなどいろいろな課題が出てきています。
職員が決まったコースを打って、打ち返したり
同じコースでスピードを変えたり、少しずつ
上手くなるように頑張っています。
上級生はラリーを続けるだけでなく、強く打ったり
コースを考えて打つと言ったことが試合での
ポイントに繋がるようになってきました。
ただ返してミスを待つだけでなく、コースを変えたり
強く打って自分でポイントを取る
自分の力でポイントを取る事を増やせるように
しっかり練習していきたいと思います。
そして楽しく卓球をすることを忘れず取り組んで
もらえるように私たちも療育していきたいと思っています。
卓球療育に変更しました。
今回の卓球では、上級生ではラリーから試合形式
の練習、下級生ではサーブ練習や打ち返す練習
出来ている下級生は試合形式を少し入れた練習を
行いました。
下級生の方はサーブも安定して入るようになり
今は帰ってきた球を打ち返すことが練習の中心に
なりつつあります。サーブをした後の準備や
ボールの帰ってきたスピードやコースに合わせて
打ち返すなどいろいろな課題が出てきています。
職員が決まったコースを打って、打ち返したり
同じコースでスピードを変えたり、少しずつ
上手くなるように頑張っています。
上級生はラリーを続けるだけでなく、強く打ったり
コースを考えて打つと言ったことが試合での
ポイントに繋がるようになってきました。
ただ返してミスを待つだけでなく、コースを変えたり
強く打って自分でポイントを取る
自分の力でポイントを取る事を増やせるように
しっかり練習していきたいと思います。
そして楽しく卓球をすることを忘れず取り組んで
もらえるように私たちも療育していきたいと思っています。