節分行事を行いました✨ 豆まきと製作・ゲームと盛りだくさんでした!
今年の節分は2月2日でしたが、日曜日のため3日月曜日に実施しました!
みんなに福よ来い!!
まずは豆まきからスタート!
壁に貼り付けられた鬼のお面にむかって「鬼は外!!」と大声で鬼を撃退しております。
豆をもった子ども達は真剣そのもの!(^^)!
豆をぶつけていると・・・おや?おや?何やら「参りました~」と低く太い声がパテーションの裏側から聞こえてきました・・・。その声を聞いた子ども達はもっと真剣に豆をぶつけます!豆まき終えると、みんな達成感があったような雰囲気がありました( *´艸`)
次に鬼の可愛らしい置物製作です。
トイレットペーパーの芯や折り紙、シールなどをつかってはさみやのりを使い、手先の器用さを促す訓練の位置づけとして行いました!鬼の顔はみんな個性たっぷりに描きましたね♪
そして最後に洗濯ばさみを使って鬼パンツ干し競争を行いました!!
2チームに分かれて大小合わせて20枚の鬼のパンツを干していきます。パンツは肩から下げた手作りショルダーバッグから取り出します。落ち着いて行うこと、指先の力を使う、集中力を身につける、チームメンバーを応援し声を掛けあうなどのコミュニケーション力の向上を目指す等の療育目的で実施しました✨✨
さて、勝ったのは赤チーム!?青チーム!?
勝ち負けはありましたが、みんなで楽しむことができた節分でした♪
豆まきと製作・ゲームと盛りだくさんでした!
教室の毎日
25/02/12 17:21
