放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス まりも平野のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4686
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

11月3日 さつまいも堀り体験 ~番外編~

こんにちは。

活動紹介の前にお知らせです。
まりもでは子どもの施設(放課後デイサービスや児童発達支援)の
新店舗オープンを近々予定しております。
開設地域は生野区と平野区になりますので、お子様のご相談やスタッフの募集も行っておりますので、お気軽にお問合せくださいね!

ここから活動紹介です。

今回はさつまいも堀り体験の番外編として
これまで収穫体験までの一連の流れを
お伝えしてきました。

タイトルだけを見るとさつまいもを収穫することが
出来るんだなと感じるのでは無いでしょうか?

もちろんそれもあるのですが、
それ以上に自然を体験できることや
自分も知らなかった自分が発見できることも
大きな意味があると感じます。

今回も生き物が苦手と話していた子が
収穫体験をしていく中で、お友達が見つけた
虫やトカゲ、お花や種等の植物に関心をもち
「どうしたの?」「それなぁに?」と
気づきお友達やスタッフに聞いていました。

他にも自然豊かな風景などを見ながら
それぞれに秋を感じたり
時間の流れがいつもと違うと
感じた気持ちをそのまま伝えてくれたりと
得られるものが経験だけでなく
心に湧き上がってくる感情や感性に
響いていることを感じさせてくれました。

スタッフもキレイな景色や
畑のお野菜などを見ながら
「キレイな景色」や「青々としたお野菜」
など感じたものを言葉変えて子ども達に
伝えてくれています。
それを聞いた子ども達も真似をして
表現をすることでこれが"キレイ"
であることを理解し表現できるようになっています。

この様に感性などの感じたことを
言葉や表情で伝える方法を知ること!
まりもではこういったことにも取り組んでおり
知る楽しさ、伝えられる喜びを知ることで
日常の課題や今まで挑戦できていなかったこと
についても前向きに取り組めるようになっていきます。

これは大人も一緒で今まで苦手意識を感じていたことについても
「この環境だから試してみようと感じやれました!」
というような声が多くあり、童心に戻ったように楽しいと
お話をよく聞きます。

大人も子どもも学びの多い自慢の活動です!

日々勉強、日々成長
それでは、また(^_^)/
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4686
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
46人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4686

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。