【今月の「リトミック療育」のプログラムを紹介します】
1.おうた「いっぴきののねずみ」「あたまかたひざぽん」
~ねらい~楽しんで歌を聴く。数に親しむ。
2.鉄琴ごあいさつ
~ねらい~強弱をつけてお返事することを楽しむ。
3.明るい音と暗い音の聴きわけ。・即時反応
~ねらい~明るい音・暗い音・速い音を聞き分け、身体で表現する。
4.ミュージックベルを使った音遊び
~ねらい~ミュージックベルの音を楽しむ。タイミングよく鳴らす。
5.音階ジャンプ
~ねらい~順番を待つ・拍に合わせて一人で跳ぶ。
6.歌絵本「きらきらぼし」
~ねらい~歌を楽しみ、一緒に歌う。季節を感じる。
7.さよならハイタッチ
~ねらい~ハイタッチを楽しむ
★4番目に行われた「ミュージックベル」は、リトミックの先生一押しのプログラム!ぶんぶんぶんの歌(先生の鉄琴演奏)に合わせて「ぶん・ぶん・ぶん」でベルを鳴らし「は・ち・が・と」で走り「ぶ」で、ゴールのベルを鳴らします。子どもたちの動きと先生の鉄琴音がピタリと合い、一体感が生まれた瞬間が、気持ちよく感じました。
★これらのねらいを踏まえて、音楽の授業へと繫げています。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
ブロッサムジュニア若葉台はるひ野教室
児童発達支援
曜日によって、若干名空きがございます。ご見学やお問合せも常時承っております。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
♪リトミック療育♬
教室の毎日
25/07/04 11:49
