児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと神戸元町教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8778
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

マッチングの向上!

「おなじにして・いっしょ」から始まるマッチングのプログラム。
マッチングとは、色々なものを同じ仲間同士にするプログラムです。
色や形のマッチングから始まり、全く同じもの同士から同一でないもの(同色でのマッチングや、動物・食べ物・乗り物など同ジャンルであわせるマッチング)とレベルを上げていきます。
マッチングのプログラムは「同じ」と「同じではない」などの基礎概念の形成と、日常生活につながる般化を目的として行います。
マッチングの概念を形成することで、ことばの理解や語彙を増やすことも期待できます。
教室では「絵合わせ」「影絵」「数字・ひらがな」「図形パズル」など、お子様の成長に合わせて楽しく課題を進められるよう心掛けています。

写真のお子様は、来所時「いっしょにして」の指示すら理解できない状態でした。
そこから学習プロンプトの形成を経て、課題に取り組むことは出来るようになりましたが、3Ⅾやカードでの学習が苦手で、お子様が好きなシール貼りで色のマッチングから始めました。
シール貼りで様々なマッチングができるようになると、徐々にシールをフェードアウトさせ、他の2Ⅾや3Ⅾでもマッチングの課題が出来るように促していきました。
今では下の写真のように、ひらがなのマッチングまで完璧に取り組めるように…!!
通い出した当初を思い出すと、ものすごい成長を見せてくれています✨

同じものを一緒にできるようになると、靴やくつ下をあわせたり、コップやお皿を同じもののあるところに片付けることができたり、お家でのお手伝いもできるようになりますね(^―^)
教室では、このように日常生活に繋がるプログラムも取り入れながら、お子さまの成長をサポートして参ります。





――――――――――――――――――――――――――――――――――■

てらぴぁぽけっと神戸元町教室は、消毒・換気・うがい・手洗い・検温と指導員のマスク着用を徹底し、感染症予防に努めております。
受給者証の取得方法やお子様についての困り事やご相談、見学のほか授業の無料体験も行っております。
是非、この機会にABAの療育を体験してみませんか?
ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください☎

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8778
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-8778

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。