児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと神戸元町教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8778
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(212件)
NEW

心を込めた敬老の日制作

本日9月15日は『敬老の日』。 我が兵庫県が発祥の地とされています💡 神戸元町教室では、この日に向けて子どもたちにプレゼントを作ってもっていました! 子どもたちが取り組んだのはハートのお花。 ハートを開くと子どもたちがそれぞれのやり方で表現したメッセージが花開きます。 制作のねらいはプレゼントを手作りする喜びと物づくりの楽しさを感じること。 今回はそこに、祖父母への感謝を表現することもねらいとし、気持ちを込めることを意識できるように取り組みました。 子どもたちがより、おじいちゃん・おばあちゃんのことを考えられるように、制作前に “なにを作るのか” “なんのために作るのか” を分かりやすく説明し、おじいちゃん・おばあちゃんの好きなところや、いつもどんなことをしてくれているのかなどのエピソードをききながら制作を進めました。 完成したハートのお花は、どの子もステキな仕上がりで、感謝の気持ちだけでなく子供たちの成長も感じられるプレゼントとなりました(*^-^*) きっと、子どもたちのハート(感謝の心)のつぼみが今日、おじいちゃん・おばあちゃんのもとでキレイに花咲くことと思います。 ◾︎―――――――――――――――――――――■ てらぴぁぽけっと神戸元町教室は、児童発達支援教室です。 発達や成長に心配のあるお子様とそのご家族様に寄り添った療育を行なっております。 受給者証の取得方法やお子様についてのご相談、見学のほか授業の無料体験も随時受け付けております。 是非、この機会にABAの療育を体験してみませんか? ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください☎ ■―――――――――――――――――――――■

てらぴぁぽけっと神戸元町教室/心を込めた敬老の日制作
療育の様子
25/09/15 16:06 公開

菊の節句

本日9月9日は一年で最後の節句『重陽の節句』の日です。 『菊の節句』とも呼ばれており、それに因んで子どもたちと菊の花飾りを制作しています。 子どもたちには制作前に、今日が節句の1つ『菊の節句』で“菊の花の日”だということを簡単にお話し、季節や古来の伝統について学ぶ機会にもしています。 菊の花はハサミを使い、指先を使い、様々な工程で一つ一つ丁寧に作業しています。 子どもたちは作る前に見せた先生の見本の飾りを見てすぐに 「かわいい!」 「それ今から作るの?やったー!」 と、興味を持ち嬉しそうに取り組んでくれました。(^▽^) 想定より子どもたちが1人ひとり上手に作業しており、手順をきちんと聞いて、指示をしっかり理解して取り組んでいて、その成長ぶりに職員側がとても驚きました。 できあがりは思った以上にステキな作品が完成し、子どもたち本人はもちろん、職員も保護者の方も感心の菊の花飾りでした!! 『重陽の節句』は菊の花を飾ったり、菊酒を飲んだりして菊の美しさや香りを楽しむ習わしがあります。 中国から平安時代に日本に伝わり、日本では宮中行事として行われ、育てた菊の美しさを競った催しがありました。これは後に庶民にも広がる【菊の品評会】の起源となっています。 今回制作で作った菊の花は、お子様1人ひとりの個性と成長が感じられる美しい菊でした。 どの子の菊の花も甲乙つけがたい、まさに世界に一つだけの花です。 神戸元町教室では、これからもお子様1人ひとりと向き合い、誰と比べるでもなく、その子自身の成長と頑張りを評価していきたいと思います! ◾︎―――――――――――――――――――――■ てらぴぁぽけっと神戸元町教室は、児童発達支援教室です。 発達や成長に心配のあるお子様とそのご家族様に寄り添った療育を行なっております。 受給者証の取得方法やお子様についてのご相談、見学のほか授業の無料体験も随時受け付けております。 是非、この機会にABAの療育を体験してみませんか? ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください☎ ■―――――――――――――――――――――■

てらぴぁぽけっと神戸元町教室/菊の節句
療育の様子
25/09/09 18:01 公開

マジックショーに大興奮!!

まだまだ夏の暑さは終わる様子を見せませんが、気づけば8月が終わろうとしています。 子どもたちの夏休みもいよいよ終了。 夏休み期間中はいつもより多く利用してくれて、たくさん積み重ねた教室での学びと思い出を、次のステップへの弾みにしてほしいです。 夏の思い出と言えば…、神戸元町教室の夏イベント!! 今年はマジックショーを開催いたしました。 いつもの始まりの会が終わるとリーダーの先生の紹介で、手品でおなじみのあの曲とともにマジシャン☆マギーゆうこが登場です! マジックショーの雰囲気とマジシャン☆マギーゆうこに子どもたちは興味津々で、すでにワクワクが止まらない様子でした。 マジックが始まると、ハンカチの色が変わったり、コップの水が消えたり、コインがコップを貫通したりと1つ1つのマジックに釘付けで、 「えーー!!」 「なんで!?」 「すごい!」 と、とっても良いリアクションで楽しんでくれていました。 ショーの後は『マジックシアター』というマジックの種を制作してみることに。 マジックショーの興奮が冷めやまぬまま、目をキラキラさせながら熱中して制作に取り組んでくれていました。 出来上がった後はマジシャンになりきってみんなの前で自分のマジックを実演! 少し照れ気味のお子様も、得意気なお子様も、みんな上手にマジックを披露してくれました(^^♪ そして、最後のフィナーレにマジシャン☆マギーゆうこからマジックを楽しんでくれた子どもたちにサプライズが・・・💡Σ(´∀`) マジックショーは最後まで大いに盛り上がり、子どもたちは大満足です。 今回のイベントで、マジックを通して子どもたちは不思議な現象に興奮し、快感を知り、その不思議さについて考える機会となった事でしょう。 普段の日常生活の中にも、 (不思議だな) (なんで?どうしてだろう?) と、感じる事象がたくさんあります。 子どもたちには、そういった何気ない疑問に気付き、考えてみる機会を多く経験してほしいと思います。 神戸元町教室でも、お子様の探究心・知的好奇心をたくさん刺激し満たしていける体験を、今後も取り入れていきたいです。 ◾︎―――――――――――――――――――――■ てらぴぁぽけっと神戸元町教室は、児童発達支援教室です。 発達や成長に心配のあるお子様とそのご家族様に寄り添った療育を行なっております。 受給者証の取得方法やお子様についてのご相談、見学のほか授業の無料体験も随時受け付けております。 是非、この機会にABAの療育を体験してみませんか? ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください☎ ■―――――――――――――――――――――■

てらぴぁぽけっと神戸元町教室/マジックショーに大興奮!!
その他のイベント
25/08/30 12:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8778
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-8778

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。