児童発達支援事業所
  • 空きあり

伸栄学習会 わかばの子(児童発達支援)のブログ一覧

近隣駅: 妙典駅、原木中山駅 / 〒272-0111 千葉県市川市妙典5-17-19 1階
24時間以内に2が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3196-1735

端午の節句🎏

教室の毎日
「こいのぼり」を飾るのは、5月5日の「こどもの日」ですね。
こいのぼりを飾る以外にも、柏餅を食べたり、しょうぶ湯に入ったり、兜を飾ったりと、様々なことが行われる時期です。

こいのぼりには、「たくましく育ってほしい」・「元気に育ってほしい」などの意味が込められているそうです。

今日は、少し、こいのぼりにまつわるお話をご紹介したいと思います。

1.端午の節句
「こどもの日」である5月5日は、「端午の節句」と呼ばれています。
旧暦で、「午」の月は5月にあたり、「端」は「初めの」という意味をもちます。
「午」の月の初めの「午」の日(5日)に節句として祝ったので、のちに「端午の節句」と呼ばれるようになったと言われています。(諸説あり)

2.こいのぼりをなぜ、上げるのか
昔、武家社会では男児の出生を祝って、端午の節句に家紋を入れたのぼりや旗を飾る風習がありました。
そして、当時は、大きな経済力をもちながらも社会的な身分が低かった商人が、「鯉が滝を登って竜になる」という立身出世を意味する中国の故事にあやかり、のぼりに鯉を描きました。
このことが、こいのぼりの由来であると言われています。

3.こいのぼりの色や順番
こいのぼりには、色々な色と大きさが違う鯉がいます。ご存じの方も多いと思いますが、色と順番は次のように表されます。
 黒い鯉=父親
 赤い鯉=母親
 青い鯉、緑の鯉など=子ども

ちなみに、こいのぼりの片づけは、日がらを選んで、5月5日過ぎの早めの「大安」の日に行うのが一般的だそうです。

4.吹き流し、矢車の意味
こいのぼりには、鯉だけではなく、吹き流しなどが一緒に流されていますね。それらには、どのような意味があるのでしょう?
・5色に彩られた吹き流しは、中国の陰陽五行説に通ずるもので「魔除け」の意味があるそうです。
・天球は神様に我が子の存在を知ってもらうようにするためだそうです。
・矢車は、どこから魔が表れても、それを射抜くためであると言われています。

鯉だけでなく、こいのぼりを担っているすべてのものに、子どもの成長を祈る意味が込められているようですね。

「わかばの子」では、子どもたちに鯉を作成してもらい、玄関の壁面を飾っています。
『子どもたちが、元気に、たくましく育っていきますように』

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。