こんにちは!
せかいのかたちです
今回は「塗り絵」の療育的側面についてご紹介したいと思います。
① 「はみ出さないように描く」「ぬりつぶす」「薄くぬる」「濃くぬる」など、様々な塗り方を通して、力の細かいコントロールの仕方や動かし方などを身につけることができます。
② ぬり絵の紙を注視し、枠の線の太さ、枠の小ささ、複雑さなど様々な難易度のぬり絵に取り組む中で、集中力を育てることができます。
③ ぬり絵遊びでは、完成がわかりやすくはっきりしているので、「できた!」「完成した!」といった達成感や自己肯定感なども育むことができます。
個別の時間では、色んな物やイラストに興味を示してもらえるよう、動物や果物、ポケモンやディズニーキャラクターなど様々な種類の塗り絵に取り組んでいます📝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
せかいのかたちでは、
随時、見学や体験を受け付けております
お気軽にお問い合わせください!
塗り絵✏️
教室の毎日
25/02/13 09:25
