
こんにちは!
ゆにぞんほっぷの永井です☀️
今日は【たぬきの制作】と
【指先訓練】をしました
狸の【でんでん太鼓】
でんでん太鼓のねらい・・・裏表のない素直な子どもに育って欲しいという願いや、また魔除けに使われていたそうです。
(工程)
説明を聞いて
ハサミで白い紙の黒い線を切り、狸の顔にマジックで目や口等を描きとんぼの付いた紐やお箸をつけていくと、でんでん太鼓の出来上がり‼️
子どもたち一人一人が描いた狸の目や鼻、口など、どれもとっても可愛くてカタカタと音を鳴らしていました。
自分で出来る事が増えてくる時期で、自分が出来たという喜びに共感出来るように、もっとしていきたいと思います
🌟【指先訓練】
紙の⚪いところをシールを貼りました。剥がすのも貼り付けるのも集中して取り組む事がどの子も出来、日々、上手になってきました。
ゆにぞんほっぷでは
随時見学・体験を受け付けております。
まだ空きもございますので
お気軽にお問い合わせください😊
ゆにぞんほっぷ
〒531-0063
大阪市北区長柄東2-3-27-102
☎️06-4397-4050
ゆにぞんほっぷの永井です☀️
今日は【たぬきの制作】と
【指先訓練】をしました
狸の【でんでん太鼓】
でんでん太鼓のねらい・・・裏表のない素直な子どもに育って欲しいという願いや、また魔除けに使われていたそうです。
(工程)
説明を聞いて
ハサミで白い紙の黒い線を切り、狸の顔にマジックで目や口等を描きとんぼの付いた紐やお箸をつけていくと、でんでん太鼓の出来上がり‼️
子どもたち一人一人が描いた狸の目や鼻、口など、どれもとっても可愛くてカタカタと音を鳴らしていました。
自分で出来る事が増えてくる時期で、自分が出来たという喜びに共感出来るように、もっとしていきたいと思います
🌟【指先訓練】
紙の⚪いところをシールを貼りました。剥がすのも貼り付けるのも集中して取り組む事がどの子も出来、日々、上手になってきました。
ゆにぞんほっぷでは
随時見学・体験を受け付けております。
まだ空きもございますので
お気軽にお問い合わせください😊
ゆにぞんほっぷ
〒531-0063
大阪市北区長柄東2-3-27-102
☎️06-4397-4050