毎月、近隣の図書館からお借りしてきた本を学習時間やグループワークの時間に一緒に読んでいます。今月は、
◯動物迷路(香川元太郎、PHP出版)
◯だるまだ!(高畠那生、好学社)
◯さるかにがっせん(久保敬親、新日本出版社)
などが人気です。また、紙芝居の読み聞かせに子どもたちは興味津々!物語が楽しいことはもちろん、科学や自然、歴史、社会生活に気づきが生まれるように選んでいます。今月は、環境問題を”毎日のゴミ”から考えてもらう『ゴミしゅうしゅうしゃのシュシュ』を読み聞かせしました。読み終わった後には、社会見学でゴミ焼却場に行ったことや、博物館に行って楽しかったことなど学校以外で見たり経験したことを次々にお話しれくれました😀
◯動物迷路(香川元太郎、PHP出版)
◯だるまだ!(高畠那生、好学社)
◯さるかにがっせん(久保敬親、新日本出版社)
などが人気です。また、紙芝居の読み聞かせに子どもたちは興味津々!物語が楽しいことはもちろん、科学や自然、歴史、社会生活に気づきが生まれるように選んでいます。今月は、環境問題を”毎日のゴミ”から考えてもらう『ゴミしゅうしゅうしゃのシュシュ』を読み聞かせしました。読み終わった後には、社会見学でゴミ焼却場に行ったことや、博物館に行って楽しかったことなど学校以外で見たり経験したことを次々にお話しれくれました😀