
こんにちは!アルパカ五日市です🦙
戦後80年の節目の今年、「平和学習」のプログラムを行いました。
平和公園などでガイドのボランティアをしておられる先生が
お話をしてくださいました。
スライドの映像や絵本を見ながら
戦争当時のことや、戦争が私たちにのこした爪跡を知り、
子どもたちと一緒に
「平和ってなんだろう?」
「私たちにできることはなんだろう?」
という問いを持ちながら学びを進めました。
子どもたちは真剣な表情で耳を傾け、
自然と感想を口にする姿が見られました。
中には、
「みんなが仲良くすることが平和につながると思う」
「家族といられる自分は幸せだと思った」
と自分なりの考えを発表してくれる子もいて、
その純粋なまなざしに胸を打たれました。
戦後80年を迎えた今
戦争の体験を語り継いでくださる方は少なくなってきました。
その中で特に、広島に住む子どもたちは、
記憶を未来につなぎ、平和を紡いでいく大切な存在のひとりです。
平和学習を通して、子どもたちが
今を大切に生きること、
そして未来をよりよくしていこうとする強さと優しさをもってくれることを
願っています。
放課後等デイサービスアルパカ五日市
お問い合わせ 📞082-275-6208
戦後80年の節目の今年、「平和学習」のプログラムを行いました。
平和公園などでガイドのボランティアをしておられる先生が
お話をしてくださいました。
スライドの映像や絵本を見ながら
戦争当時のことや、戦争が私たちにのこした爪跡を知り、
子どもたちと一緒に
「平和ってなんだろう?」
「私たちにできることはなんだろう?」
という問いを持ちながら学びを進めました。
子どもたちは真剣な表情で耳を傾け、
自然と感想を口にする姿が見られました。
中には、
「みんなが仲良くすることが平和につながると思う」
「家族といられる自分は幸せだと思った」
と自分なりの考えを発表してくれる子もいて、
その純粋なまなざしに胸を打たれました。
戦後80年を迎えた今
戦争の体験を語り継いでくださる方は少なくなってきました。
その中で特に、広島に住む子どもたちは、
記憶を未来につなぎ、平和を紡いでいく大切な存在のひとりです。
平和学習を通して、子どもたちが
今を大切に生きること、
そして未来をよりよくしていこうとする強さと優しさをもってくれることを
願っています。
放課後等デイサービスアルパカ五日市
お問い合わせ 📞082-275-6208